レシピサイトNadia
  • 公開日2021/01/05
  • 更新日2021/01/05
  • PR

BRUNOでスピードご飯♪Yuuさんのラクうまレシピ

BRUNOのキッチン家電があれば、時間がないときでもパパッと料理が作れて、初めての料理やごちそうメニューも簡単に作れちゃう! 料理家のYuuさんがおすすめするラクうまレシピで、おうちご飯をもっと充実させてみませんか?

このコラムをお気に入りに保存

86

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

BRUNOでスピードご飯♪Yuuさんのラクうまレシピ

 

普段のおかずやお弁当作りはBRUNOのトースターにおまかせ!

トースターといえば、“パンを焼く”くらいのイメージしかなかったのですが、BRUNO crassy+「スチーム&ベイク トースター」を使用してびっくり! コンパクトなのにスチーム機能やコンベクション機能まで付いていて、トーストはもちろん普段のおかず作りから、ちょっとしたおもてなし料理までなんでも作れるトースターだったんです。これ1台で料理のレパートリーがグッと広がると感じました。

見た目はコンパクトですが、庫内はひろびろ。複数のおかずの同時調理も可能で、焼きムラもなく仕上がるのがお気に入り♪ 付属パーツは取り外して丸ごと洗うことができ、お手入れが簡単なのもうれしいです!

そんなBRUNO crassy+「スチーム&ベイク トースター」で作る、私がおすすめのレシピを3つ紹介しますね。

 

マヨネーズとめんつゆで和風に!かぼちゃとベーコンのキッシュ

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/398875

トースターで作る皮なしキッシュ。重ねて焼くだけ…なのになんとも豪華に見える一品です。

「スチーム&ベイク トースター」のコンベクションモードなら焼きムラもなく、表面はパリッと香ばしく焼き上げられます。また、中にもしっかり火が通りホクホク食感に。

オーブンがなくても気軽に作れるおもてなし料理として、私自身よく作っているレシピです。

●詳しいレシピはこちら
かぼちゃとベーコンの和風キッシュ【#皮なし #トースター 】

 

作り置きにも!さつまいもとれんこんのデリ風サラダ

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/400401

さつまいものホクホクした甘みと、お酢と砂糖を使った甘酸っぱいたれが好相性! 甘さがくどくないので、いくらでも食べられてしまいそうな一品です。

「スチーム&ベイク トースター」を使えば、使用する油はなんと大さじ1のみ! ヘルシーに仕上がるうえ、油の飛び跳ねもないので後片付けもラクラクです。

庫内が広いので、一度にまとめて焼けますよ。冷蔵庫で2~3日持つので、作り置きにもどうぞ!

●詳しいレシピはこちら
さつまいもとれんこんデリ風サラダ【#作り置き #お弁当】

 

ノンフライなのにとってもジューシー!トースターdeカリカリ油淋鶏

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/389380

このレシピのイチオシポイントは、“ノンフライ”で作ったとは思えないほどのやわらかさとジューシーさ。しかも、外側はしっかりカリカリ!

「スチーム&ベイク トースター」のコンベクションモードは高温で焼いても焼きムラがなく、熱風を循環させて焼くので、途中で返す手間もなし。揚げ物はどうしてもコンロが汚れてしまいますが、トースターを活用すれば油はねを気にしなくてもOK! 洗い物もラクちんです。

唐揚げ=多めの油で揚げるもの…という概念を覆す一品。今では、うちの定番メニューです。ほったらかしている間に作れるのも魅力です。

●詳しいレシピはこちら
トースターdeカリカリ油淋鶏

 

時短なのにじっくり煮込んだ美味しさ!BRUNOの圧力鍋

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/401435

BRUNO crassy+の「マルチ圧力クッカー」は、普通の圧力鍋しか知らない私には衝撃的でした! あまりにも静かすぎて、本当に調理しているのか心配になるほど(笑)。

しかも、使い方もとっても簡単で、下準備をしてボタンを押すだけ!  5種類の基本料理(ご飯、スープ、カレー、煮込み、肉じゃが)は、ワンタッチボタンで調理できるので、圧力鍋が初めての方も安心ですよ。タイマーも付いていて、つきっきりにならなくてもOK。作っている間に子どもと遊んだり、もう一品作ったり、掃除や洗濯なんかもできちゃいます! ワンタッチでゆとりまで手に入れられる素敵な調理器具だと思いました。

今回ご紹介したトマトビーフシチューもワンタッチでお店のようなクオリティに! お肉はホロホロ。野菜も煮崩れなくホックホクに仕上がりますよ。

●詳しいレシピはこちら
お肉ホロホロ♡トマトビーフシチュー【#作り置き#クリスマス】

 

卓上で盛り上がるガッツリお肉料理もBRUNOのホットプレートで簡単に!

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/403371

BRUNO crassy+の「オーバルホットプレート」は、色がシックで落ち着いていて食卓になじみやすい。でも、丸いフォルムなどシックな中にもかわいさがあり、乙女心をくすぐりますね(笑)。通常のホットプレートは角がありますが、これはカーブがあるので調理がしやすく、洗い物もラクちんで、重ねて収納できる点も気に入っています♪ 私がホットプレートを使うのは、もちろんラクしたい日(笑)。そのまま食卓で調理できるので洗い物も減らせますし、作っている工程をみんなで楽しめるのがいいですね。

今回はこのオーバルホットプレートだからこそおすすめしたいレシピとして“スタミナ鶏ちゃん焼き”をご紹介します。男性もお子さまも喜ぶ間違いない味で、焼いているそばからいい香りが♪ オーバルホットプレートは大量の野菜を入れるにはちょっと小さいかな? なんて思いますが、蓋をして蒸し焼きにすれば問題なし! ガッツリ食べてもらいつつ、「体のことも考えて野菜も食べてほしい…」という願いも叶えてくれるレシピです。

●詳しいレシピはこちら
ホットプレートdeスタミナ鶏ちゃん焼き【#簡単 #栄養満点】

 

BRUNOでラクうま!毎日の食事作りをスピーディーに

毎日のご飯作りやお弁当、イベントごとのちょっと豪華な料理など、食事作りは毎日続くもの。だからこそ、飽きずに美味しく楽しく続けていきたい。そんな願いを叶えてくれるのが機能性の高い家電たちではないでしょうか。

自分ひとりで頑張るのではなく、便利な道具に助けてもらうことで、より料理は楽しくラクに♪ 特に“ほったらかし”でできるものは、時間と心にゆとりをもたらしてくれます。

そして、なんといってもBRUNO crassy+の調理家電はどれも本体のお手入れがラクちん。トースターも電気圧力鍋もホットプレートも調理がそれだけで完結するので、調理器具をたくさん使わずに済み、洗い物も少なくキッチンも汚れにくいです。片付けるところまでが食事なので、食べたあとにキッチンがきれいだと妙にテンションがあがります(笑)。

時短にもなって美味しい料理が簡単に作れるBRUNO crassy+の調理家電、ぜひみなさんも使ってみてくださいね!


編集協力:株式会社イデアインターナショナル


 

詳しい商品の紹介はこちらをチェック!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

86

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう