レシピサイトNadia
主食

しそ昆布と大葉の和風パスタ【#レンジ #包丁不要】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

耐熱容器に 半分に折ったパスタ・しそ昆布 コンソメ・水を加えてレンジでチン。 麺が柔らかくなったら 大葉・ごま・オリーブオイル・しょうゆ・黒胡椒を加えて 混ぜ合わせたらもう完成! 面倒であれば、このまま食べるのも可能なので 洗い物は、耐熱容器とお箸だけ...! また、麺は硬すぎず柔らかすぎずで 食べ応えがあって、ちょうどいい感じ。 味もしみしみですよ〜♪

材料1人分

  • パスタ
    1束(100g)
  • しそ昆布
    10g
  • 大葉(千切り)
    10枚
  • A
    250cc
  • A
    コンソメ顆粒
    小さじ1
  • B
    いり白ごま
    大さじ1
  • B
    オリーブオイル
    大さじ1/2
  • B
    しょうゆ
    小さじ1
  • B
    粗挽き黒胡椒
    適量

作り方

  • 下準備
    ★フジッコさんのしそ昆布を使用しました。

    しそ昆布と大葉の和風パスタ【#レンジ #包丁不要】の下準備
  • 1

    耐熱容器にパスタを半分に折って入れ、しそ昆布・A 水250cc、コンソメ顆粒小さじ1を加え、電子レンジ600wで袋の表示時間+3分加熱する。(ふた&ラップなし)

    しそ昆布と大葉の和風パスタ【#レンジ #包丁不要】の工程1
  • 2

    パスタが柔らかくなったら、大葉(千切り)・B いり白ごま大さじ1、オリーブオイル大さじ1/2、しょうゆ小さじ1、粗挽き黒胡椒適量を加え、よく混ぜ合わせる。

    しそ昆布と大葉の和風パスタ【#レンジ #包丁不要】の工程2
  • 3

    器に盛って、お召し上がりください♪ 面倒な方は、容器のまま食べてもOK!笑

    しそ昆布と大葉の和風パスタ【#レンジ #包丁不要】の工程3
  • 4

    【ポイント】 ★パスタは水に完全に浸かった状態で加熱してください。(入りきれない場合は、一気に加熱せず、途中で1回混ぜる工程を加えてください) ★フライパンでも作れます♪その場合、水を300ccぐらいにし、沸騰したら蓋をして中弱火で袋の表示より2〜3分長めに加熱してください。(必ず様子を見ながらお願いします!フライパンは小さめの22cmぐらいがベスト!) ★加熱後、まだパスタに芯が残っていたら、30秒〜1分ずつ追加して加熱してください。(足りなければ水も足してください)

ポイント

★出来上がってすぐに食べない方は、水を多めに加えて加熱し、加熱後は必ず耐熱容器から出しておいてください。(そのままにするとパサついたりくっついたりする原因に) ★パスタは1.6mm/7分茹でのものを使用しました。 ★大葉は、キッチンバサミで切るか、面倒であれば手でちぎってもOK! ★使用した耐熱容器はセリアで購入しました。

作ってみた!

質問