レシピサイトNadia
主食

【簡単】シーフードミックスと炊飯器でつくるシーフードピラフ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5炊飯時間を除く

冷凍のシーフードミックスと炊飯器でつくるピラフ。休日の日のお昼ご飯などにおすすめ。 エビやイカは疲労回復やパワーチャージ、アンチエイジング作用のある食材。子供のご飯、お疲れ気味のビジネスマン、美容が気になるお姉さんにおすすめのご飯です。

材料4人分(3~4人分)

  • 冷凍シーフードミックス
    150g
  • 2合
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • にんじん
    1/4本
  • ピーマン
    1個
  • A
    バター
    10g
  • A
    顆粒コンソメ
    小さじ1
  • A
    小さじ2/3
  • A
    こしょう
    少々
  • パセリ
    適量

作り方

  • 1

    炊飯釜に洗った米と水を規定量よりも大さじ3少なく水を入れ、A バター10g、顆粒コンソメ小さじ1、塩小さじ2/3、こしょう少々を加えてかき混ぜる。

    【簡単】シーフードミックスと炊飯器でつくるシーフードピラフの工程1
  • 2

    玉ねぎ、にんじん、ピーマンは粗みじんにして、冷凍シーフードミックスといっしょに炊飯釜に入れる。 ※炊飯すると小さくなるので大きめの粗みじんでOK。

    【簡単】シーフードミックスと炊飯器でつくるシーフードピラフの工程2
  • 3

    ふつうモードで炊飯する。 ※最近の炊飯器のふつうモードは浸水時間を含んでいるので、ふつうモードの場合は米の事前浸水は不要です。直火で炊く場合は30分くらい浸水させてください。

    【簡単】シーフードミックスと炊飯器でつくるシーフードピラフの工程3
  • 4

    炊き上がったら混ぜ味を調える

    【簡単】シーフードミックスと炊飯器でつくるシーフードピラフの工程4
  • 5

    皿に盛り付け、お好みでパセリ、塩を軽く振る。 ※塩は炊飯前に十分な量を入れると結果的に摂取量が増えてしまいます。炊いた後、または盛り付けててから調整するのがおすすめです。

    【簡単】シーフードミックスと炊飯器でつくるシーフードピラフの工程5

ポイント

※冷凍シーフードミックスは溶けるとたくさん水分が出るので、少なめの水加減で炊飯しています。 ※冷凍シーフードミックスは我が家の子供の場合、冷凍のあさりは苦手みたいで、エビとイカのみのミックスを購入して作っています。 ※5.5合の炊飯器を使ったレシピです。米と具材で3.5合分くらい固形物があるので、炊飯器の説明書を参考に調整してください。

広告

広告

作ってみた!

  • あやね
    あやね

    2024/08/10 18:22

    夫の誕生日に作りました シーフードミックスが大きめだったからみんなのつくレポ見て多めに水減らしてみたらいい感じに! にんにくも少々 あとから塩入れるの、減塩になってめちゃ良い!!
    あやねの作ってみた!投稿(【簡単】シーフードミックスと炊飯器でつくるシーフードピラフ)
  • 771693
    771693

    2024/01/14 10:37

    べちゃべちゃでした。 シーフードミックスの量を50g増やしたせいかもしれません。 家族からは、具ももう少し欲しい。味が薄い。べちゃべちゃと言われました。 2合も炊いたのに誰も食べてくれなくて、失敗しました。
  • ゆきえ
    ゆきえ

    2023/11/29 19:20

    美味しかった😋 シーフードミックス、200gぐらい入れました。水は1.5合分、野菜はあるもので玉ねぎとグリーンピースだけ、調味料はレシピどおりです。ほんのりバターの風味がいいですね! 簡単で美味しいレシピをありがとうございます😊
    ゆきえの作ってみた!投稿(【簡単】シーフードミックスと炊飯器でつくるシーフードピラフ)
  • 881404
    881404

    2023/10/16 12:51

    少し柔らかくなってしまいましたが美味しかったです。大きめのシーフードミックスだったので水がたくさん出たのかな?💦 あとシーフードミックス150gでは少なく感じたので200-300g入れてゴロゴロさせてもいいかなと思いました😋
  • ココミルキー
    ココミルキー

    2023/06/11 16:00

    大きめの冷凍エビ200gでも作ります。 凄く美味しくて家族にリクエストされます!

質問

広告

広告