レシピサイトNadia
副菜

琺瑯バットで!コンビーフとプルーンのテリーヌ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30焼成・冷蔵時間を除く

テリーヌ型はもちろん、レバーも牛肉も使いません。こんなに手軽なのに、とびきり美味しいテリーヌをご紹介します。

材料

  • A
    挽肉(合挽)
    400g
  • A
    コンビーフ
    100g
  • A
    タマネギ
    1個
  • A
    ニンニク
    2片
  • A
    1個
  • A
    小さじ1
  • A
    ナツメグ
    小さじ1/2
  • プルーン
    12個

作り方

  • 下準備
    今回は琺瑯バット(約20×16×3cm)を型として使用します。 そのままでも問題ありませんが、クッキングシートを敷いておくと取り出しやお掃除が楽になります。

    琺瑯バットで!コンビーフとプルーンのテリーヌの下準備
  • 1

    ニンニクはすりおろし、タマネギはみじん切りにして炒めます。 ボウルにA 挽肉(合挽)400g、コンビーフ100g、タマネギ1個、ニンニク2片、卵1個、塩小さじ1、ナツメグ小さじ1/2をあわせます。 挽肉に粘りが出て、全体が均一になるまで捏ねます。

    琺瑯バットで!コンビーフとプルーンのテリーヌの工程1
  • 2

    用意しておいた型に1の半量を入れ、ゴムベラで表面を平らにします。 プルーンの果肉を手で開き、全体に散らすようにのせます。

    琺瑯バットで!コンビーフとプルーンのテリーヌの工程2
  • 3

    残りの1を2にのせ、ゴムベラで表面を平らにします。 空洞があるとお肉の旨みがこぼれやすくなるので、隙間を埋めるようにゴムベラでならします。

    琺瑯バットで!コンビーフとプルーンのテリーヌの工程3
  • 4

    オーブンを180℃に予熱し、20~30分焼きます。 表面を軽く押し、弾力があるようなら追加焼き。 竹串を刺して、出てくる肉汁が赤くにごっていなければ焼き上がりです。 今回は25分で焼きあがりました。

    琺瑯バットで!コンビーフとプルーンのテリーヌの工程4
  • 5

    すぐにカットせず、粗熱をとって肉汁を安定させます。 冷蔵庫で冷やすとカットしやすくなります。 今回はダイズカットし、スタッフドオリーブをのせピンチョスにしました。

    琺瑯バットで!コンビーフとプルーンのテリーヌの工程5

ポイント

プルーンはセミドライタイプを使用しました。ドライフィグやナツメで代用してもOK。ピスタチオやクルミなど、ナッツをプラスするのもオススメです。

作ってみた!

  • 689920
    689920

    2022/09/29 21:51

    挽肉のお肉は何でしょうか?
  • ちゃみ
    ちゃみ

    2018/11/26 18:54

    簡単でとっても美味しく出来ました♬買ってたオリーブが種ありで断念(笑)
    ちゃみの作ってみた!投稿(琺瑯バットで!コンビーフとプルーンのテリーヌ)

質問