レシピサイトNadia
主菜

洗い物がラク‼︎フライパンでパリッと♪ふっくら魚を焼く方法

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

とにかく洗い物がラク! (魚焼きグリルを洗わなくてイイ) 簡単に美味しく フライパンで魚を焼く方法♡ 煙もほぼ出ないので1切れだけ焼きたい時などにも便利!

材料2人分

  • 2切れ(今回は塩さば)

作り方

  • 1

    フライパンにクッキングシートを敷き火をつけて(中火)温めて→皮目(焼いた時に表になる面)を下にして魚をのせる。 この状態で6割ほど焼く。 (フチが白っぽく色が変わってくるのが目安) 小さめ切身なら3〜4分 厚めの切身や干物なら6〜7分程度

    洗い物がラク‼︎フライパンでパリッと♪ふっくら魚を焼く方法の工程1
  • 2

    フライ返しを使って裏返す (脂が出ている場合はキッチンペーパーでシートの上の脂を拭き取る)

    洗い物がラク‼︎フライパンでパリッと♪ふっくら魚を焼く方法の工程2
  • 3

    蓋をして蒸し焼きにする。 残り4割りを焼く。 (だいたい2〜3分程度目安)

    洗い物がラク‼︎フライパンでパリッと♪ふっくら魚を焼く方法の工程3
  • 4

    最後に水分を飛ばして焼き上がり‼︎ (皮目をパリッしたい場合はさらに軽く皮目を焼いても)

    洗い物がラク‼︎フライパンでパリッと♪ふっくら魚を焼く方法の工程4
  • 5

    フライパンはキレイなまま‼︎

    洗い物がラク‼︎フライパンでパリッと♪ふっくら魚を焼く方法の工程5
  • 6

    召し上がれ♡

    洗い物がラク‼︎フライパンでパリッと♪ふっくら魚を焼く方法の工程6

ポイント

*今回は塩さばなのでそのまま焼いていますが、生の魚を塩焼きする場合は焼く15〜20分前に塩をして、水分がでたらキッチンペーパーで拭いてから焼きはじめます。 *クッキングシートはフライパンからはみ出して直火に当たらない(燃えない)ようサイズを調整してください。 *フライパンに入るサイズの魚なら、工程の時間を目安に切り身、干物、丸ごとの魚など焼けます。

広告

広告

作ってみた!

質問