レシピサイトNadia
副菜

すき焼のたれでできちゃう!甘旨レンチンなめたけ!!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存6~7

  • 冷凍保存-

◉瓶入りのなめたけはご飯のお供に食べ始めたら足りない!と思うことありませんか? ・2袋のえのきたけをあっという間に調理して、ご飯のお供やパスタに使えちゃうレシピです。 ・エバラ すき焼のたれを使っています。甘旨のたれが味付けの手間を省いてくれますよ♪♪ ・最後にお酢を加える事で、すき焼のたれと酸味のバランスがまとまって美味しいなめたけの完成です。 ◉えのきたけには腸内環境を整えたり、免疫力を上げたり、コレステロールを下げる効果も期待できます。 ・たっぷり作って毎日食べても飽きない美味しさです。

材料4人分

  • えのきたけ
    2袋(210g)
  • エバラ すき焼のたれ
    大さじ6
  • 大さじ1

作り方

  • 下準備
    ・えのきたけは根元の菌床とおがくずがついた部分を除いて半分に切る。 (断面が白くなっていれば切り落とせています) ・根元は手でほぐす。

    すき焼のたれでできちゃう!甘旨レンチンなめたけ!!の下準備
  • 1

    ・大きめの耐熱ボウルにえのきたけを入れ、エバラ すき焼のたれを回しかける。 ・ふわっとラップをして電子レンジ600Wで6分加熱する。

    すき焼のたれでできちゃう!甘旨レンチンなめたけ!!の工程1
  • 2

    ・レンジから取り出しラップを外し、酢を入れて全体を混ぜる。 ・外したラップをかけて600Wで1分加熱する。 ・粗熱が取れたら保存容器などに入れる。

    すき焼のたれでできちゃう!甘旨レンチンなめたけ!!の工程2

ポイント

・耐熱ボウルに入れてたれを入れたときに全体を混ぜなくても大丈夫です。レンジの中で加熱されるときに対流して馴染みます。 ・レンジから耐熱容器を取り出し酢を入れる時、ラップを剥がす時、蒸気での火傷には充分気をつけてください。 ・パスタ等に使いたいので半分に切りましたが、小さなお子様が召し上がる場合は2~3cmに切ってください。 #エバラ食品タイアップ

広告

広告

作ってみた!

質問