2025/04/13
10分
副菜店頭には新筍が出回り始めましたね。筍掘りに行かれたり、お土産でいただくこともあるのではないでしょうか。今回は丁寧にアク抜きを済ませた新筍をいただいたので、縦半分量でサイズも程よかったので火を使わずにできる和えものにしました。
2025/03/02
10分
副菜・お弁当の彩りに重宝するにんじんと、買い置きしておくと助かる明太子を使ったしりしりのレシピです。・にんじんとオリーブオイルを一緒に摂ることで、β-カロテンの吸収率がアップし、アンチエイジング効果や生活習慣病の予防などになります。・花粉の時期、粘膜の強化にもつながります。
2025/02/09
15分
副菜食材が高騰していて、買い物カゴに入れるのを躊躇する日々です。◯根菜ならある!豆苗は価格が安い!!ひじきも入れて栄養価もアップのサラダをご紹介します。◯乾燥して肌がカサカサ、目も辛い。そんな時に人参や豆苗に含まれるβカロテンの効能を期待しましょう。◯ひじきは抗酸化作用、抗ウィルス作用もあり、積極的にとりたい食品です。
2025/02/02
15分
主食Nadiaのパーティーに参加した時のお土産で、使うようになった横浜琥珀亭のカレールー。今回中辛を使用しましたが、今年のお土産の甘口も美味しかったです。お気に入りのカレールーとサバ缶、皮剥き不要の筍の水煮、裂くだけで良い舞茸を使った美味しいカレーが出来ました。わたしはサバ缶は得意ではないのですが、年齢的に積極的にとり入れたいと思い。食べ方を工夫しています。カレーにすると臭みもなく。何より手間をかけないカレーになりました!!
2025/01/18
15分
主菜◉手羽中をカリッと揚げた料理が、巣立った子供達が好きで、当時はコッテリ味だったのですが、シンプルな揚げ物にしてみました。食材が高騰して、今まで安かった感覚でいたものも値上がりしているため、肉類も下味をつけてから冷凍などして、なるべく買い物の回数も減らし、小分けにしています。◯冷蔵庫に移し、解凍してから調理しているので、レンジ解凍のような失敗もなく時間はかかるようですが、基本はその時間管理だけしておけば、簡単で美味しい一品です。
2025/01/12
15分
副菜⚫︎中途半端に残った蓮根。買い置きしてあるカニカマで1品を作りました。工程自体は簡単です。⚫︎お弁当のおかずや、あと一品におすすめです。
2025/01/05
15分
主食ローストビーフをおせち用に作りました。レシピはこちら⇩https://oceans-nadia.com/user/232340/recipe/474359家族からとても好評だったローストビーフの寿司です。⚫️酢飯は自宅にある調味酢や寿司酢を、タッパーの中で混ぜて、握りやすく処理するので簡単です。⚫️タレはだし醤油とお砂糖を程よく煮詰めてハケで塗り、この一手間が格段と美味しくなります。お正月休みも終わりますが、おもてなしやパーティーなどで作ってみて下さいね。
2024/12/29
10分
副菜クリスマスに使うはずだったクレソンとパルジャミーノレッジャーノを使おうと思って、簡単すぎるサラダを1品作りました。さっぱりしてとても美味しいです。柿は少し熟してしまっていましたが、かための方がサラダには向いてます。
2024/12/05
10分
副菜◉焼き鮭の海苔弁を作る時に、ちくわの磯辺揚げの材料がなくて、長くて似たものを作りたくて考えました。・その時は卵液で薄焼き卵を焼いて一緒に巻きましたが、絶対粉チーズの方が楽勝なので、粉チーズに。・完全なるおつまみですけど、お弁当にもおすすめです。
2024/11/30
25分
主食◎ご飯作るのが面倒で、メインのおかずも決まっていない時に、かぼちゃとツナ缶で何とかしよう!と思った炊き込みご飯です。・ツナ缶はノンオイルで野菜スープ的な汁の商品だったので、液体塩こうじの塩けとツナ缶の汁に頼ったおあじです。・液体塩こうじの効果でかぼちゃもふっくら炊きあがります。
平川ちあき/chiaki3
プロフィール
𖠁身近な食材で華やぐ お弁当/行事(季節)食𖠁 〜金融機関の会社員から食の世界へ〜 3人の子育中より30年間作り続けているお弁当や行事(季節)食 。 末娘の大学卒業を機に、好きな事を仕事にし...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱