レシピサイトNadia
    主食

    【サバ缶カレー】筍水煮と舞茸で手間抜き美味しい!!

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15煮こむ時間は除く。

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存10

    Nadiaのパーティーに参加した時のお土産で、使うようになった横浜琥珀亭のカレールー。今回中辛を使用しましたが、今年のお土産の甘口も美味しかったです。 お気に入りのカレールーとサバ缶、皮剥き不要の筍の水煮、裂くだけで良い舞茸を使った美味しいカレーが出来ました。 わたしはサバ缶は得意ではないのですが、年齢的に積極的にとり入れたいと思い。食べ方を工夫しています。 カレーにすると臭みもなく。何より手間をかけないカレーになりました!!

    材料4人分

    • カレールー
      120g(今回は横浜琥珀亭の中辛使用)
    • おろしニンニク
      大さじ1/2(桃屋のきざみにんにくを使用。チューブでも可。)
    • おろし生姜
      大さじ1/2(桃屋の刻み生姜を使用。チューブでも可。)
    • 筍水煮
      140g
    • 舞茸
      180g
    • 鯖の水煮缶
      1缶(190g)
    • 米油
      大さじ1
    • 600ml

    作り方

    • 1

      筍水煮は食べやすい大きさに切る。(ごろっとした食感がおいしいので2.5cm角くらい)

      【サバ缶カレー】筍水煮と舞茸で手間抜き美味しい!!の工程1
    • 2

      舞茸は汚れている部分だけ、除いて、手で裂く。

      【サバ缶カレー】筍水煮と舞茸で手間抜き美味しい!!の工程2
    • 3

      鍋に米油をしいて中火にかけ、おろし生姜とおろしニンニクを入れ香りを出す。 筍と舞茸を入れて炒める。

      【サバ缶カレー】筍水煮と舞茸で手間抜き美味しい!!の工程3
    • 4

      鯖の水煮缶を汁ごと入れ、なるべく鯖が崩れないように混ぜる。

      【サバ缶カレー】筍水煮と舞茸で手間抜き美味しい!!の工程4
    • 5

      水を入れ、沸騰したらアクをすくいながら中火以下で煮こむ。(15分くらい)

      【サバ缶カレー】筍水煮と舞茸で手間抜き美味しい!!の工程5
    • 6

      具材に火が通ったら、火を止めカレールーを入れる。なるべく鯖が崩れないように溶かし混ぜる。

      【サバ缶カレー】筍水煮と舞茸で手間抜き美味しい!!の工程6
    • 7

      とろみがつくまで、途中混ぜながら煮こむ。(8分程度)

      【サバ缶カレー】筍水煮と舞茸で手間抜き美味しい!!の工程7
    • 8

      分量外のご飯と、カレーを注ぎます。 ゆで卵や彩りの良い野菜をアクセントに盛り付けると。見た目が華やかになります。 らっきょうや福神漬けもおすすめです。

      【サバ缶カレー】筍水煮と舞茸で手間抜き美味しい!!の工程8

    ポイント

    カレールーはお好みのものをご使用ください。その際はカレールーの水の量など、表示をご覧になりお作りください。 舞茸が、ない場合、しめじの代用も可能ですが、舞茸がお肉のようにも感じられ、筍の歯触りと食感がおすすめです。

    作ってみた!

    質問