レシピサイトNadia
    主食

    混ぜるだけの明太大葉ごはんで♡『明太クリームオムライス』

    • 投稿日2022/10/13

    • 更新日2022/10/13

    • 調理時間15

    夫が「普通のオムライスより好きかも!」とすごく喜んで食べてくれたオムライスです♪ ごはんはケチャップライスではなく、ただ混ぜるだけの明太大葉ごはんで、オムライス作りがより手軽に!明太クリームもレンジで作るので、火を使うのは卵を焼く工程のみです♡ 混ぜるだけの明太大葉ごはんがすごくいい!明太子の味をしっかりと楽しむことができ、大葉の爽やかな風味も加わってすごくおいしいです♪ 普通のオムライスを作るよりも簡単に作れるのに、とっても喜ばれるのでぜひお試しくださいね♡

    材料2人分

    • 温かいご飯
      350〜400g
    • 大葉(ごはん用)
      5枚
    • 明太子
      45g
    • バター
      40g
    • 小麦粉
      大さじ1
    • 牛乳
      150ml
    • コンソメ顆粒
      小さじ1/4
    • A
      溶き卵
      4個分
    • A
      牛乳
      大さじ2
    • 大葉の千切り(トッピング)
      3〜4枚分
    • 明太子(トッピング)
      お好みで

    作り方

    ポイント

    工程11に記載しています。

    • 明太子の皮は全て剥いでおく。 ●明太子45gは、ごはんに30g、明太クリームに15g使用します。 ●バター40gは、ごはんに10g、明太クリームに10g、卵1人分にそれぞれ10gずつ使用します。 ●トッピング用の大葉と明太子は無くてもOKです。それぞれ(トッピング用)とし、別表記にしています。

    • 1

      【①明太大葉ごはんを作る】 大葉(ごはん用)は細かく刻む。 バター(10g)は小さめに切り分ける。

      工程写真
    • 2

      ボウルに温かいご飯と明太子(30g)、1を加えて、バターが溶けるまでよく混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 3

      【②明太クリームを作る】 ボウルにバター(10g)と小麦粉を加えて、600Wで30秒加熱し、取り出してダマがなくなるまでしっかりとかき混ぜ、クリーム状にする。

      工程写真
    • 4

      牛乳を少量ずつ加えながら泡立て器でよくかき混ぜ、クリームを伸ばしていく。 コンソメ顆粒も加え混ぜ合わせ、600Wで2分加熱する。 取り出してダマがなくなるまで泡立て器で手早くかき混ぜる。 明太子(15g)を加えてよく混ぜ合わせる。 そのまま置いて粗熱を取る➡︎クリームがもったりとします!

      工程写真
    • 5

      【③ごはんを卵で巻く】 A 溶き卵4個分、牛乳大さじ2を泡立て器でよくかき混ぜ、卵液を作る。

      工程写真
    • 6

      小さめのフライパン(直径20cm使用)にバター(10g)を溶かし、卵液の半量を加える。 フライパンの周りを菜箸で軽くかき混ぜ、卵が9割ほど固まれば、火を止め2のごはんの半量を加える。 卵を巻きつけ、フライパンの端で形をととのえる。

      工程写真
    • 7

      フライパンとお皿を持ち、傾けながらオムライスを器に盛る。 もうひとつも同様に作り、お皿に盛る。

      工程写真
    • 8

      【④盛り付ける】 オムライスに明太クリームをかけ、大葉の千切り(トッピング)、明太子(トッピング)をのせ、お好みの付け合わせを盛り付ける。

      工程写真
    • 9

      【付け合わせ】 ベビーリーフ、ミニトマト、キャロットラペを盛り付けました。 キャロットラペはこちらのレシピのものを使用しています。 『ハニーレモンキャロットラペ』 レシピID:445573 https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe2/445573

      工程写真
    • 10

      工程にさらに大まかな工程として①〜④をのせています。 大まかな①〜③の工程別に細かいポイントを記載します。

    • 11

      【①明太大葉ごはんを作る】 ・バターを小さめに切ることで、温かいご飯と混ぜあわせた時にバターが溶けやすいです。 【②明太クリームを作る】 ・とにかく泡立て器でしっかりと混ぜればOKです! ・牛乳を加える際は最初の方が肝心!少しずつ加え、しっかりとかき混ぜながらクリームを伸ばし、ある程度クリームが伸びれば牛乳を入れる量を増やしてOKです! ・温かいうちはゆるめのクリームですが、粗熱がとれるともったりとした硬さがクリームに出てきます。 【③ごはんを卵で巻く】 ・小さめのフライパンを使用すると巻きやすいです。 ・フライパンのカーブを利用して形を整えるとやりやすいです♪ ・余熱でどんどん火が通っていくので、卵が9割ほど固まれば火をとめてごはんをのせます。 ・ごはんをのせる時に、ごはんをある程度オムライスの形に整えてから卵を巻くと失敗しにくいです。 ・卵を巻くのが苦手な方は、ラップなどの上に焼いた卵をのせ、ごはんものせてラップで包みながら卵を巻き付けても◎ ・また、かきまぜてとろとろのスクランブルエッグ状にして、形を整えたごはんの上に卵をのせるだけでもOKです!

    レシピID

    445576

    質問

    作ってみた!

    • 927128
      927128

      2023/07/05 20:53

      辛いかな?と思ったのですが、そんなことなくクリーミー! 3歳の子供もモリモリ食べました! 大人は上にトッピングする明太子でちょうど良いお味になりますね 美味しいレシピありがとうございます🙏🏻
    • 380523
      380523

      2023/04/30 12:44

      小さい子供がいるので普通のチキンライスに大人だけ明太子ソースを作りました! レンジで手軽に出来て、しっかり粗熱が取れるまで冷蔵庫にいれたのでとろみもばっちりでとっても美味しかったです♡カフェみたいなご飯がお家で作れて夫も喜んでました^^ 美味しいレシピをありがとうございます💓
    • 452692
      452692

      2023/03/24 21:15

      明太大葉ご飯は美味しくできました! 明太クリームは写真みたいに流れ落ちるほど とろーんとならなくて 団子みたいになってしまいました💦

    「オムライス」の基本レシピ・作り方

    こんな「オムライス」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「明太子」の基礎

    「大葉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    RINATY(りなてぃ)
    • Artist

    RINATY(りなてぃ)

    料理家・料理インスタグラマー

    • 栄養士

    【自己紹介】 1995年生まれ/生まれも育ちも福岡 美味しいもの食べるのも見つけるのも好き! 2023年7月、Instagramのフォロワーさんが60万人を超えました! みなさん、いつもありがとうございます♪ 【著書】 『りなてぃの一週間3500円献立』(宝島社)★第8回料理レシピ本大賞・準大賞を受賞! 『りなてぃの一週間3500円献立2』(宝島社) 『りなてぃの30分で完成!簡単3品献立』(宝島社) 『2品だからうまくいく!#りなてぃ流2品献立』(宝島社) シリーズ累計発行部数は100万部を突破(2023年1月時点) 【レシピ発信の想い】 料理でたくさんの幸せをお届けしたいなと思っております。毎日忙しい中家族の為にお料理を作ってらっしゃる方や大切な人の為においしいお料理を作ってあげたい方。そんな方々に、身近にある食材・どのご家庭にもある調味料で簡単に作れるレシピをお届けします。私のレシピはお洒落な味付けというよりは家庭的で親しみのある味付けのものが多い、簡単・時短・節約レシピです。作る方も食べる方も料理を通してどこか心温まる小さな幸せを感じていただけたら嬉しいです。おいしくできた幸せ、おいしいと喜んでもらえる幸せ、笑顔あふれる食卓の幸せ、お子様と一緒に調理を楽しむ幸せ、そんな心温まる小さな幸せたちを。

    「料理家」という働き方 Artist History