レシピサイトNadia
  • 公開日2016/02/25
  • 更新日2016/02/25

アボカドのまかないパスタと器合わせのお話

いつもの料理も「器」次第でぐんとおしゃれ度アップ! 今回はスタイリングがとってもおしゃれなスタイリストささきさんに、料理が引き立つ「器」選びのコツを教わります。

このコラムをお気に入りに保存

4

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

アボカドのまかないパスタと器合わせのお話

 

まかない飯的な存在だけど、人気のレシピ《和えるだけ!アボカドのノンオイルパスタ》

今回は、私のレシピの中でも人気のアボカドレシピをご紹介します。このレシピ、実は、私のインスタグラムでも、「作ったよ!」というお声をいただくことが多くてうれしいレシピなのです。

このパスタを簡単に説明すると「ゆでたて熱々のパスタに、つぶしたアボカドと粉チーズ、生ハムを和えたもの」。

パスタの熱でアボカドと粉チーズがトロリととろけるソースに!

和えるだけの楽チンメニューなので、ひとりごはんや休日のお昼に、ぜひおためしくださいませ。

レシピはこちらから。
https://oceans-nadia.com/user/23937/recipe/128390

 

味のポイントは塩味のアクセント

このパスタの味のポイントは生ハム。生ハムの塩気がアボカドのまろやかな味の引き締め役になるのです。

生ハムの役割は「塩味」なので、別なものでも代用できます!

たとえば、カリカリに焼いたベーコンやツナ缶、もしくはスモークサーモンでもいいですし、焼き豚もあり!

ぜひ、冷蔵庫にあるものや缶詰でアレンジしてみてくださいね。

前回のフムス風マッシュポテトの時にも書きましたが、レシピは「好きなように変えちゃって」いいんです。どうぞ「うちの味」に変えてみてください。

 

玉ねぎとバジルで食感と香りにアクセント

そして、食感と香りのアクセントに、玉ねぎのみじん切りとバジルを入れています。

アボカド&チーズの濃厚なコクと生ハムなどの強い風味がある料理には、ほのかに辛みのある野菜やハーブがよく合います。合わせることで、味を中和して、まぁるくしてくれますよ。

この2つを入れないと、まとまりのないぼんやりした味になってしまうので必ず入れてくださいね。

 

まかない飯だって「器」でおいしさUP!

このレシピのようなまかない的なお料理をする時でも、味わう前から楽しみたいし、一緒に食べる人にも喜んでもらえたらうれしいですよね。

それには、器やランチョンマット、カトラリー、食卓に飾るお花やグリーンにちょっぴり気をつかうだけでいいんです。

そこで、今回は「器」と料理の組み合わせについてもご紹介します!

 

料理と器のおいしい組み合わせ①料理の色味を引き立てる強い色の器を合わせる

料理と器の組み合わせを考えるとき、ぜひお試しいただきたいのが「強い色の器を合わせる」こと。

たとえば、今回のアボカドのノンオイルパスタなら、パスタのやさしい色味とアボカドの淡いグリーンが映えるよう、あえて所々が青銅のような緑味の強い黒の器を合わせると、どこかキリリと決まります。

ほかにも、グレーの渋い器も、意外といい感じです。(生ハムをカリカリベーコンに変えて作ってみました)

作家さんものの和食器ですが、グレーだと、洋食とも相性がよいのです。

 

料理と器のおいしい組み合わせ②白の余白で料理を引き立てる

そうはいっても、器はやっぱり白が好き!という方も多いですよね。

そんな万能選手の白い器に盛るなら、こんなリムの広いタイプはいかがでしょう? バジルや黒胡椒でリムの余白を楽しむのもオススメです。

お料理の色が優しいので、鮮やかな原色の器より、少しくすみのある色味の器が合いますよ!

日々の料理と器とのマッチングも楽しんで、毎日の食卓に笑顔と「おいしい!」が溢れますように。

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

4

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「アボカド」の基礎

「バジル」の基礎