レシピサイトNadia
汁物

ひんやり甘い♪赤パプリカとトマトの冷たいポタージュ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20冷やす時間除く

暑い日にいただきたい真っ赤な冷たいスープ。焼いて甘味をググッと引き出した野菜を使って、水を加えずに作ります。作り置きできるので、夏のおもてなしにも♪

材料(2人分)

  • 赤パプリカ
    1個(160g)
  • トマト
    中2個(150gを2個)
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • 固形コンソメ
    1個
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • 塩・胡椒
    各適宜
  • パプリカパウダー
    少々
  • イタリアンパセリ
    少々
  • オリーブオイル(仕上げ用)
    少々
  • ミニトマト
    あれば1個

作り方

  • 1

    赤パプリカは、ヘタと種を取り3cm角に、トマトは、それぞれヘタを取り4等分に切る。

  • 2

    耐熱容器(写真はホーローパッドを使用)に赤パプリカ全量とトマト1個分、玉ねぎをばらして並べる。オリーブオイルを回しかけて、魚焼きグリルの中火で約8分、野菜に火が通るまで焼く。

    ひんやり甘い♪赤パプリカとトマトの冷たいポタージュの工程2
  • 3

    2に残りのトマト1個分と固形コンソメ(ほぐす)を加え、滑らかになるまでミキサーにかける。

  • 4

    ザルでこして、トマトの種と皮・パプリカの皮を取り除く。味をみて、塩・胡椒で味をととのえ、氷水にあてるか冷蔵庫に入れて30分ほどしっかり冷やす。

  • 5

    器に注ぎ、オリーブオイルを垂らし、パプリカパウダーを振る。あればミニトマトを半分に切って浮かべ、イタリアンパセリを添える。

ポイント

2個使うトマトは、1個を焼いて甘味付けに、もう1個は生のまま使うことで爽やかさアップ! また、トマトの種の部分の旨味をポタージュに移したいので、はじめは種を取らずに、最後にこして取り除いてくださいね。皮は多少ポタージュに入ってしまっても大丈夫です。ザルに残った皮&種がもったいなければ、冷凍して、カレーを作るときに一緒に煮こんで食べちゃいましょう!