レシピサイトNadia
主菜

鯉のぼりウインナーのほうれん草グラタン

お気に入り

(12)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45

子供の日の料理に、鯉のぼりの飾り切りをしたあらびきウインナーをのせた、ほうれん草­グラタンを作りました。 鯉のぼりウインナーは、簡単に作れて飾りになります。 ホワイトソースも電子レンジで手作りしています。

材料(1~2人分)

  • ほうれん草
    1/2束
  • あらびきウインナー
    3本
  • ベーコン
    10g
  • マカロニ
    30g
  • ピザ用チーズ
    30g
  • パン粉
    大さじ4
  • バター
    5g
  • 塩、ホワイトペパー
    適宜
  • 黒ゴマ、乾燥パセリ
    適宜
  • A
    牛乳
    125ml
  • A
    バター
    15g
  • A
    小麦粉
    大さじ1
  • A
    固形コンソメ
    1/4個
  • A
    ナツメグ<パウダー>
    適宜
  • A
    ホワイトペパー
    適宜

作り方

  • 1

    ほうれん草は塩湯がきし、冷水にさらしてから水気を絞り、5cmに切っておきます。 ベーコンは細く刻みます。 固形コンソメも包丁で刻んでおきましょう。

  • 2

    あらびきウインナーを鯉のぼりの形に飾り切りします。 あらびきウインナーの右端を3角に切り取り、鯉のぼりの尾ひれを表現します。 次に左端を少し切り取り、口の形に切り込みます。 ちょっとカワイイ系の鯉のぼりにします。 左端の方から15mmくらいのところに浅く切れ目を入れ、エラブタを表現します。 エラブタの右の方に、格子状に浅く切れ目を入れ、ウロコを表現します。 焼くと切り目が開いて飾りになります。 最後は目です。 左端の方に爪楊枝で穴を開け、黒ゴマを差し込みます。 これで鯉のぼりの飾り切りの出来上がり! 3本作りますが、出来れば長さを変えると、真鯉、緋鯉、子鯉になります。

  • 3

    小鍋に湯を500mlわかし、塩大さじ1/2を入れ、湯がきます。オリーブオイル(分量外)を少し入れ、規定時間湯掻いたらザルにあげておきます。

  • 4

    フライパンにバター5g、ベーコンを入れ中火で炒め、ここに湯掻いたほうれん草を加えて軽く炒めます。塩、ホワイトペパーを少し振ります。これに③のマカロニを加えて炒め合わせ、グラタン皿に入れます。

  • 5

    電子レンジホワイトソースをつくります。 牛乳に包丁で細かく刻んだコンソメを混ぜ、ナツメグとホワイトペッパーを一振りします。 耐熱ボウルにバターを入れ、電子レンジ500wで1分加熱します。 バターが沸騰したら小麦粉を混ぜます。 小麦粉を混ぜたら、もう1分加熱。沸騰したところに牛乳を混ぜましょう。 これを電子レンジで2分加熱し取り出して混ぜます。 この時点ではまだ、とろみはついていないと思います。 このあとは1分単位で加熱して混ぜます。 ※必ず1分単位で加熱して下さい。長く加熱しすぎると、爆発的に沸騰して火傷する可能性があります。

  • 6

    グラタン皿にホワイトソース、ピザ用チーズ、パン粉、ウインナーの順にのせます。 これにアルミホイルをかぶせ、オーブントースターで7分加熱します。 (アルミホイルはコゲすぎるのを防止するために使います) 一旦取り出し、アルミホイルを外し、焼き目がつくまで加熱します。 焼き目がついたら乾燥パセリをふって出来上がり!

ポイント

今時は1人分のレトルトも、パウダーホワイトソースもありますが、小麦粉とバターがあれば、電子レンジで簡単に作れます。味付けは固形コンソメとホワイトペパー(コショウでいいです)、ナツメグです。1人分のホワイトソースなら5分ちょっとで作れます!http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-2145.html

広告

広告

作ってみた!

質問