レシピサイトNadia
主食

野菜ジュースで煮込む キーマカレー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

カレー粉、野菜ジュースで作るキーマカレーです。 フレッシュの野菜は玉ねぎしか入れませんが、 そのかわり野菜ジュースで煮込みます。 煮こむといっても、煮込み時間は20分もかかりません。 男子にも女子にもイケるカレーです。 http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-2263.html

材料(4人分)

  • 鶏挽き肉 
    400g
  • 玉ねぎ 
    2個(400g)
  • グリーンピース缶詰
    小1缶
  • 固形コンソメ
    3個
  • カレーパウダー
    大さじ3~4
  • 一味唐辛子
    小さじ1/4~お好みで
  • ローリエ
    1枚
  • ウスターソース
    大さじ2
  • 野菜ジュース  
    2カップ
  • オリーブオイル
    大さじ4
  • 水溶き片栗粉
    水、片栗粉、各大さじ1
  • 目玉焼き   
    1個
  • マヨネーズ 
    小さじ1

作り方

  • 1

    玉ねぎはみじん切りにする。ニンニク、生姜はすりおろしておく。

  • 2

    厚手の鍋にオリーブオイルを入れ中火にかける。鶏挽き肉を入れ、木べらで混ぜながら炒める。

  • 3

    鶏肉の色が変わってきたらニンニク、生姜を入れて炒め、香りが立ってきたら、玉ねぎを加えて炒める。

  • 4

    玉ねぎに透明感が出たら、カレーパウダーを加えて炒める。混ぜながらしっかり炒め、炒めることでカレーの香りを引き出す。

  • 5

    野菜ジュースを入て混ぜ、固形コンソメを加える。強火にして、沸騰したら、とろ火にする。

  • 6

    ローリエを加える。ローリエは香りを出すために指先でしごき、折り目をつけて加える。フタをして10分煮込む。

  • 7

    ウスターソースと一味唐辛子を加える。一味唐辛子でガツンとした辛さを出すので、入れる量は好みで調節します。混ぜながら1~2分加熱し、味見する。味が足りなければ、ウスターソースを足して調える。

  • 8

    最後にグリンピースを加えたら、水溶き片栗粉でとろみを付ける。片栗粉と水を混ぜ、火を消した鍋に回し入れる。入れたら混ぜてから火をつけ、再沸騰させて、しっかりトロミをつけたら出来上がり。ご飯にかけ、目玉焼きをのせ、マヨネーズをかけて出来上がり。(出来上がったら、ローリエは取り出しておく)

ポイント

目玉焼きの作り方 黄身の色が鮮やかな黄色で、半熟目玉焼きの場合。 ① フライパンにサラダ油を薄くひいて、とろ火にかける。 ② 卵をボウルに割り入れ、ボウルからフライパンに移す。 ③ 白身が好みの加減に固まるまで加熱する。 この方法で綺麗な目玉焼きが作れます。

作ってみた!

質問