レシピサイトNadia
汁物

アジのつみれ汁の作り方、アジのさばき方

お気に入り

(107)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50

アジをさばいてつみれ汁にします。丁寧に作ったつみれ汁は臭みがなく美味しいです。http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-3058.html

材料(6人分)

  • アジの身 
    450g
  • 長ねぎ 
    3本
  • にんじん
    1/3本
  • ぶなしめじ
    1株
  • 日本酒 
    1/4カップ
  • 水  
    6カップ(1.2リットル)
  • 昆布 
    1枚(5×10cm)
  • 味噌
    大さじ9~お好みで
  • 小ねぎ
    6本
  • A
    卵黄
    2個
  • A
    おろし生姜 
    大さじ1
  • A
    味噌 
    大さじ2
  • A
    片栗粉 
    大さじ2
  • A
    山椒粉 
    少々
  • A
    うま味調味料
    少々

作り方

  • 下準備
    アジの捌き方はこちらをご覧ください→http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-3058.html

  • 1

    野菜を切ります。長ねぎは4cmのぶつ切りにします。にんじんは斜めに薄く切り、これを細い千切りにします。ぶなしめじは石突きを切り取り、ほぐしておきます。長ねぎはフライパンで乾煎りし、軽く焼き目をつけておきます。

  • 2

    つみれを作ります。 アジの身を包丁で1cm幅に切り、フードプロセッサーに入れます。小ねぎ以外の材料も入れて、アジが粗みじんになるくらいに回します これに細かく切った小ねぎを混ぜます。

  • 3

    土鍋に水と昆布を入れ弱火にかけます。時間をかけて沸騰させたら日本酒を入れましょう。2)を一口大に丸めて入れます。スプーンですくって丸めてもいいし、左手でタネを握り、人差し指と親指の間から押し出し、それをスプーンで切り取って入れてもいいです。軽く沸騰するくらいの火加減で、つみれが浮いてくるまで煮ます

  • 4

    鯵のつみれが浮いてきたらにんじん、長ねぎ、ぶなしめじの順に加えます。 野菜に熱が通ったら火を消し、味噌を少しずつ溶いて入れます。お好みの味になったら出来上がりです

ポイント

魚は買ってきたその日に料理する。料理の途中、魚を常温で放置しない事に気をつけて料理して下さい。

広告

広告

作ってみた!

質問