レシピサイトNadia

    牛タンの塩焼き

    主菜

    牛タンの塩焼き

    お気に入り

    167

    • 投稿日2013/07/11

    • 更新日2013/07/11

    • 調理時間10

    牛タンを買ったら必ず作る、わが家の定番人気メニュー。シンプルながらも、焼き方と盛りつけにちょっとしたこだわりがあります。お塩はぜひおいしいものを。

    材料2人分

    • 牛タン
      150g
    • 適量
    • ねぎ
      20cm
    • レモン
      適量
    • A
      少々
    • A
      ブラックペッパー
      少々

    作り方

    ポイント

    ◆味つけがシンプルなので、お塩はぜひ美味しいものを。 ◆強火でしっかりと焼き色を付けながら焼くのがポイント。あまりいじるより、メリハリをつけて短時間で焼くようにするとやわらかくおいしく仕上がります。

    • 1

      牛タンは食べやすく切る(厚切りの場合はそぎ切りに)。 ねぎは斜め薄切りにして、一度水にさらしてから水気をよく切る。

    • 2

      フライパンに油を熱して、牛タンを並べ入れて強火で焼く。 A 塩少々、ブラックペッパー少々を振って味つけしたら、しばらく動かさずに、片面にこんがり良い焼き色がついたところで裏返す。

    • 3

      再びA 塩少々、ブラックペッパー少々を振り、良い色に焼き上がったらできあがり。

    • 4

      水気をよく切ったねぎを皿に盛りつけ、その上に牛タンをのせると ねぎが少ししんなりとします。そこへレモンをたっぷり搾っていただきます。

      工程写真
    レシピID

    101427

    「レモン」の基礎

    「ネギ」の基礎

    「油」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    庭乃桃
    Artist

    庭乃桃

    料理・食文化研究家 / 女子栄養大学 食生活指導士。 企業向けレシピの開発、スタイリング・撮影、 食関連の書籍・コラムの執筆、翻訳、 セミナーイベントへの登壇、講演など 幅広く活動しています。 ●旬の食材、季節感を大切にしたおかず ●ひと鍋で作れる欧風家庭料理 ●簡単エスニック 大学院でヨーロッパの歴史・文化を専門にし、 現地に在住。日本食が食べたくて 食材や調味料にあれこれ工夫した経験や、 ヨーロッパの家庭料理・郷土料理を学ぶことで 触れた各国の食文化と食への取り組みなど、 レシピにも活かしていけたらと思っています。 2020年、欧州連合(EU)の 食品・飲料プロモーション 「パーフェクトマッチ・キャンペーン」で、 EU食材×日本食材のマッチングによる 季節のオリジナルレシピを開発・監修。

    「料理家」という働き方 Artist History