レシピサイトNadia
主菜

はんぺん入りふわふわ卵焼き 豆苗あんかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

はんぺんを混ぜ入れて焼き上げる、ふわっふわ卵焼き。旨みいっぱいの卵焼きに、シャキシャキの豆苗あんがよく合います。

材料2人分

  • はんぺん
    大1枚 (110g)
  • 3個
  • 豆苗
    1/4パック
  • 適量
  • A
    だし汁
    150cc
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1/2
  • B
    片栗粉
    小さじ2
  • B
    小さじ2

作り方

  • 1

    はんぺんは手でつぶし、溶いた卵と混ぜ合わせる。 豆苗は、食べやすくざく切りにする。

    はんぺん入りふわふわ卵焼き 豆苗あんかけの工程1
  • 2

    油を引いた卵焼き器かフライパンに 1) の卵液を流し入れて厚焼き卵を作り、 先に皿に盛りつけておく。

    はんぺん入りふわふわ卵焼き 豆苗あんかけの工程2
  • 3

    小鍋にA だし汁150cc、みりん大さじ1、醤油大さじ1/2を煮立て、豆苗を入れて色鮮やかになるまで煮たら、よく混ぜたB 片栗粉小さじ2、水小さじ2とろみをつける

    はんぺん入りふわふわ卵焼き 豆苗あんかけの工程3
  • 4

    食べやすいよう卵焼きに数か所ナイフを入れておき、その上から 3) のあんをかけ、からめながら一緒にいただきます。

    はんぺん入りふわふわ卵焼き 豆苗あんかけの工程4

ポイント

◆はんぺんは、多少かたまりが残っているくらいでもおいしいです。 ◆卵液は一気に流し入れてしまってOK。焼く時に多少形がくずれても、後からあんをかけるのであまり気にしなくて大丈夫です。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • 1208934
    1208934

    2024/12/06

    だし汁とは
    • 庭乃桃Artist
      庭乃桃

      2024/12/06

      「だし汁」について、ご質問ありがとうございます。こちら、正式な言い方ですと、和風の「だし」のことになります。一般的な和風の「だし」であればなんでも大丈夫です(かつおだし、昆布だし、合わせだしなど)。お好みのものでお試しくださいませ。