レシピサイトNadia
    副菜

    【ジュワうま!】厚揚げのさっぱりしらすネギ中華だれ

    • 投稿日2023/04/30

    • 更新日2023/05/01

    • 調理時間10

    高タンパクな豆腐を、おいしくサッパリと食べられるように考案したレシピです! しらすの旨味とごま油の風味がよくマッチしていて、食欲のない日にもパクパク食べられます。 サッともう1品作りたい時や、お酒のおつまみにもヘルシーでおすすめです。 ★栄養のポイント★ 長ネギの辛味成分であるアリシンは、疲労回復や殺菌作用に優れています。 特有の香りは食欲増進の効果も期待でき、元気を出したいときにも美味しく取り入れたいですね!

    材料2人分

    • 厚揚げ
      2枚(1枚で約150g×2枚)
    • 長ねぎ
      1/3本(約40g)
    • A
      しらす
      40g(釜揚げのものを使用)
    • A
      ポン酢
      小さじ5
    • A
      鶏ガラスープの素
      小さじ1
    • A
      白ごま
      小さじ1
    • A
      ごま油
      小さじ1
    • A
      砂糖
      小さじ1/2
    • A
      チューブしょうが
      約3cm分
    • 糸唐辛子
      少々(一味や七味でもOK/なくてもOK)

    作り方

    ポイント

    ・厚揚げは熱々カリカリ、しらすネギ中華だれは冷たくしておき、お召し上がりの直前に合わせるととても美味しいです! ・薬味系がお好きな方は、ぜひ大葉やみょうがのみじん切りも追加してください。おすすめです! ・冷奴にかけても美味しく召し上がっていただけます♪ ・花椒(ホアジャオ)を少々加えても味に深みが出てとっても美味しいです。

    • ①長ねぎはみじん切りにして、耐熱容器に入れてふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで40秒加熱する。 ※辛味を完全に無くしたい場合は、1分半加熱する。 ②厚揚げの油抜き用のお湯を沸かしておく。

      工程写真
    • 1

      加熱した長ねぎとA しらす40g、ポン酢小さじ5、鶏ガラスープの素小さじ1、白ごま小さじ1、ごま油小さじ1、砂糖小さじ1/2、チューブしょうが約3cm分をよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。

      工程写真
    • 2

      厚揚げはざるに入れて沸騰したお湯をかけて油抜きをする。キッチンペーパーで水分を拭き取った後、1枚を4等分に切り、各面にこんがりと焼き色がつくまで中火で焼く。 ※テフロン加工のないフライパンを使用する場合はごま油小さじ1程度(分量外)をひいてから焼く。

      工程写真
    • 3

      器に焼いた厚揚げを盛り付け、上から工程1のたれをたっぷりとかける。トップに糸唐辛子をふんわりと飾り付ける。

    レシピID

    459701

    質問

    作ってみた!

    こんな「厚揚げ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「厚揚げ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    細木ケイ
    • Artist

    細木ケイ

    美味しいご飯をこよなく愛する、野菜ソムリエの主婦です。 もともと料理をすることも食べることも大好きなのに、 忙しく日々を過ごしておろそかにしてしまい、 ボロボロになってからやっと「食べる」ことの大切さを学びました。 現代の忙しい方々でも気軽に作れて、 効率よく栄養がとれるように、 食材の組み合わせなども工夫していきます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ レシピを通して、たくさんの方の健康を支え、 元気をチャージできますように!

    「料理家」という働き方 Artist History