お気に入り
(648)
北イタリアが発祥と言われているこのお菓子。 ビスケットやナッツなどを混ぜて冷やし固めたチョコレートですが、混ぜ方によって切り口が違い、味わいも同じものがなく、とっても楽しいお菓子です。 とっても簡単なので、スイーツ作りが苦手という方にもおすすめのメニューですよ♪
・生クリームは必ず温かいものを加えて下さい。冷たいまま入れるとうまく混ざりません。加えたら中心から小さく円を描きながら段々外へ向かって大きく混ぜると滑らかに混ざります。 ・入れる具材はお好きな組み合わせでも大丈夫!具材が多すぎるとチョコが固まらなくなるので、チョコと同量ぐらいを目安にしましょう。 ・ラム酒を入れると大人の味わいになりますよ。 ・ココアをまぶせば濃厚なチョコサラミに。
マシュマロは小さく刻み、ナッツは粗く刻む。 保存袋にビスケットを入れ麺棒などで優しく叩いて砕く。
ボウルに板チョコレートを手で細かく割り入れ、湯せん(60℃)にかけて チョコをゆっくりなめらかになるまで溶かす。
生クリームを電子レンジ600wで30秒加熱して温め、2に加え混ぜる。
1の保存袋にナッツ、マシュマロ、3を入れ口を閉じ、手で揉み全体にチョコを行き渡らせたら、袋の底のほうに全て寄せて形作り冷蔵庫で10分ほど冷やす。
一旦取り出して、大きく切ったオーブンペーパーに4を移し紙をクルクル丸めたら、手で転がしながら形をととのえる。 冷蔵庫で2時間以上冷やし固めたら、再度ペーパーを広げて粉糖を全体にまぶしてできあがり。
145567
Mie
フードコーディネーター・パンコーディネーター・食育指導士 大阪出身。 粉もの文化に慣れ親しんで育ち、中でも1日3食パンを食べるほど パン好き。パンに関する数々の資格を有し、パン研修受講のため渡仏。 フランスでの生活経験で得たパンの美味しい食べ方やアレンジ料理に加え、 主婦目線で作る手軽でシンプルな家庭料理を得意とする。 「身近な材料で美味しく作る」をコンセプトとし、現在は大手食品商社をはじめ 企業でのレシピ開発、スタイリングやセミナー講師などを務める。 おしゃれ心のあるスタイリングや料理写真は全て自身で手掛けており、 ファンも多い。 Instagramにアップしたざっくりレシピ「FOODCALENDAR」が好評。