レシピサイトNadia
主食

栗ごはん。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45

生の栗をむくところから始める栗ご飯。 栗をむくのに少し時間がかかりますが、その分愛情いっぱい! 栗のむき方と、きれいな黄色に仕上げるコツものせました。

材料

  • 2合
  • 大さじ1
  • 小さじ1
  • みりん
    小さじ1
  • 昆布
    3㎝四方1枚
  • 中15粒
  • 砂糖
    大さじ1強
  • 黒ゴマ or ゴマ塩
    お好みで

作り方

  • 下準備
    栗の下準備をします。 まずは栗を軽く水洗いし、ボールに入れます。 お湯を沸かし、栗が全部つかるようにボールに入れます。(触れるくらいまで冷めたら、作業可能です。このまま半日~一晩放置してもOK) これで鬼皮がやわらかくなり、むきやすくなります。 (半日から一晩置く場合は、栗をむく予定の前日朝、もしくは前日晩にこの作業をします。)

  • 1

    栗の皮をむいていきます。むき終わった栗は、水につけておきます。 【写真左】  ①おしりを落とす(包丁) 【写真真ん中】②鬼皮をむく(手)おしり側からむきます。 【写真右】  ③渋皮をむく(包丁)平らな部分を先にむくとやりやすい。        少し厚めにむきます。

    栗ごはん。の工程1
  • 2

    全部むき終わったら、水を切ってジップロックに入れ、砂糖大さじ1強を入れてもみもみします。そのまま冷凍庫へ。(3時間~使えます) 栗の黄色みが増します。

    栗ごはん。の工程2
  • 3

    米を研ぎ、炊飯器に調味料とともに入れたあと、水を2合の目盛まで入れます。2の栗を砂糖を落とすように軽く水洗いし、お米の上に均等にのせます。 昆布を乗せ、普通に炊きます。

  • 4

    栗がつぶれないようにざっくりとまぜ、お好みで黒ゴマやゴマ塩を振って完成。

    栗ごはん。の工程4

ポイント

作りたい日から逆算して、栗の下準備を進めます。

広告

広告

作ってみた!

  • 258022
    258022

    2021/09/08 18:29

    3合で炊く場合の分量がしりたいです!
  • Rosewood
    Rosewood

    2017/03/14 10:19

    とにかく美味しかったです。家族にも喜ばれました!
    Rosewoodの作ってみた!投稿(栗ごはん。)

質問