レシピサイトNadia
デザート

くるみのキャラメリゼスコーン。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45

香ばしくキャラメリゼしたくるみをたっぷり混ぜ込んだスコーンです。 紅茶と一緒にどうぞ♪

材料6人分

  • くるみ
    30g
  • A
    グラニュー糖
    大さじ1
  • A
    はちみつ
    大さじ1/2
  • 有塩バター(キャラメリゼ用)
    5g
  • B
    薄力粉
    150g
  • B
    三温糖
    20g
  • B
    ベーキングパウダー
    4g
  • 有塩バター(スコーン生地用)
    30g
  • 1/2個
  • 牛乳(豆乳でも可)
    卵と合わせて60cc
  • ツヤ出し用溶き卵
    適量

作り方

  • 下準備
    オーブンを170℃に温め、くるみを8分ほどローストして粗めに刻む。生地用のバターを1cm角に切って、冷蔵庫に入れて冷やしておく。オーブンを180℃に温めておく。

  • 1

    フライパンにA グラニュー糖大さじ1、はちみつ大さじ1/2を入れ、カラメル色になるまで中火にかける。くるみとバターを加えて混ぜ合わせ、熱いうちにバラバラになるようにオーブンシートに広げて冷ます。大きい塊になってしまった場合は、冷ました後に手で割るか包丁で刻む。

    くるみのキャラメリゼスコーン。の工程1
  • 2

    大きめのボールでB 薄力粉150g、三温糖20g、ベーキングパウダー4gをよく混ぜ合わせる。バターを加え、粉と和えながらスケッパーで細かく刻む。

    くるみのキャラメリゼスコーン。の工程2
  • 3

    バターが細くなったら、掌でこすり合わせるように粉と混ぜ合わせる。

    くるみのキャラメリゼスコーン。の工程3
  • 4

    卵をよく溶きほぐして牛乳と合わせ、3に加えて底から反すようにさっくりと混ぜ合わせる。粉っぽさがなくなったらキャラメリゼしたクルミを加え、全体に行き渡るように混ぜ合わせる。

    くるみのキャラメリゼスコーン。の工程4
  • 5

    生地がまとまったら6等分し、ごつごつしたラフな感じに成形をする。オーブンシートを敷いたオーブンの皿に並べ、ツヤ出し用の溶き卵を塗る。

    くるみのキャラメリゼスコーン。の工程5
  • 6

    180℃のオーブンで30分〜35分焼いたら出来上がり。

    くるみのキャラメリゼスコーン。の工程6

ポイント

粉とバターを合わせる作業は手早くやりましょう。フードプロセッサーを使っても良いです。 底にキャラメリゼしたくるみが出ないように成形すると、綺麗に仕上がります。 焼き立てはキャラメルの部分がとても熱くなっているので、火傷しないように気をつけてくださいね!

作ってみた!

質問

広告

広告