簡単おつまみです。 和えるだけでできるにらだれは万能! 今回はゆで卵にかけましたが、冷奴などにもかけても美味しいです。 にらが苦手な方は、ねぎに変更しても◎ 辛味が苦手な方は、豆板醤を省いたものをかけても美味しいですよ! ぜひお試しください。
ゆで卵を作る。 卵を常温に戻して、熱湯に入れ7〜9分、お好みのかたさに茹でて冷水にとり殻を剥く。
にらだれを作る。 にらを細かく刻み、容器に入れてA 醤油・酢・めんつゆ(2倍濃縮)各大さじ1、ごま油・砂糖各小さじ1、白いりごま小さじ1、豆板醤小さじ1/2〜の調味料と一緒によく混ぜる。
器に半分に切ったゆで卵をのせて、2のにらだれをかける。 お好みで糸唐辛子や七味唐辛子などかけてお召し上がりください。
※こちらのにらだれでもう1品 にらだれに刻みハムを追加して冷奴!
●作ってすぐもお召し上がりいただけますが、にらにお醤油が馴染んだ頃が1番美味しいと思いますので時間があれば少し時間をおいてください。 ●辛さは豆板醤で調節して下さい。 辛味が苦手な方は省くか、小さじ1/4程度から調節してください。 ●ゆで卵は、お好みのかたさで茹でてください。 ●にらが苦手なかたは、ねぎに変更しても◎ ●暑い時期は冷やすとより美味しいです。
レシピID:418699
更新日:2021/08/05
投稿日:2021/08/05