5分で完成! 包丁不要、包まない簡単なワンタンスープです。 今回は、にらのねっこを醤油に漬け込んだ漬物『おばねや「にらねっこ」』を使用しています。 煮込んだり時間が経つとどうしても柔らかくなりすぎてしまう野菜も漬物を使用することで、シャキシャキとした食感が残り、しっかりとしたにらの風味も感じられる美味しいスープに仕上がります。 また漬物の漬け汁も独特の風味や旨味、出汁がでているので調味液として使用。 この漬け汁を加えることで手軽にコク旨な味わい深いスープになります。
ワンタンの皮を半分に切る。
鍋にごま油をいれ、中火で熱し、豚ひき肉、おろししょうが(チューブ)を加えて炒める。
肉の色が変わったら、おばねや「にらねっこ」を加えてさっと炒め合わせる。
A 水400ml、おばねや「にらねっこ」の漬け汁大さじ1、酒大さじ1、鶏がらスープの素大さじ1/2を加えて煮立たせ、アクがでたら取り除く。温まったらワンタンの皮がくっつかないように1枚ずつ混ぜながら入れる。
器に盛り、お好みで小口切りにした青ねぎをのせ、白いりごまをふる。
今回使用した漬物は、 おばねや「にらねっこ」です。
●食べやすいようにワンタンの皮を半分に切りましたが、そのままでも大丈夫です。お好みでどうぞ。 ●ワンタンの皮はまとめて入れるとかたまってくっついてしまうため、1枚ずつ入れてください。 #おばねやタイアップ
レシピID:445843
更新日:2022/11/03
投稿日:2022/11/03