レシピサイトNadia
主食

玄米の炊き方(圧力鍋、炊飯器)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40浸水時間を除く

健康に良いと注目されている玄米。 殻が硬いのでしっかりと炊いて、たべやすくなるように調理しましょう。 圧力鍋での炊き方と炊飯器での炊き方をご紹介します。

材料4人分(2合分)

  • 玄米
    2合
  • 400cc((炊飯器で炊く場合は、600cc))
  • 小さじ1/2

作り方

  • 下準備
    材料はこちら

    玄米の炊き方(圧力鍋、炊飯器)の下準備
  • 1

    玄米を洗う。 (玄米についたチリやホコリを洗い流す。 また両手ですくい、手の平で擦り合わせるようにしたり、ザルで傷つけるようにしたりして洗うことにより、玄米の表面を傷つけるようにする。)

    玄米の炊き方(圧力鍋、炊飯器)の工程1
  • 2

    水と塩を入れ、6時間以上浸水させる。

    玄米の炊き方(圧力鍋、炊飯器)の工程2
  • 3

    圧力鍋の蓋をしっかりとし、圧力調節がある場合は高圧に設定し強火にかける。 圧力がかかったら弱火にし、15~20分炊く。 10分ほど蒸らし、圧力が抜けたら蓋をあけ、切るように混ぜる。

    玄米の炊き方(圧力鍋、炊飯器)の工程3
  • 4

    炊飯器で行う場合は、(2)までは同様。水を600cc(もしくは炊飯器の釜の玄米の水の分量)に入れ玄米モードで炊く。

    玄米の炊き方(圧力鍋、炊飯器)の工程4

ポイント

・塩は、ぬかや胚芽の臭みをとるためと、塩を入れることで水の吸収率が高まりふっくらと炊けるために加えています。 ・パサパサしている場合は、水の分量を増やすか、浸水時間をしっかりとし、べしゃっとしたら水の分量を減らしてください。圧力鍋で炊いたほうがもっちりとした食感になりやすいです。 (スタイリング・撮影:佐藤絵理)

作ってみた!

  • 5はらちゃん61492
    5はらちゃん61492

    2022/04/16 05:17

    水の量がわからなったのですが参考になりました。

質問