お気に入り
(64)
!表示はすべて目安です。詳しくはこちら
醤油ベースの鍋つゆにスパイスを加えた鍋です。 同じような鍋が続くと飽きられるので(笑) 色々作って家族の「これ何?おいしい〜、また食べたい♪」が聞けると我が家の定番鍋メニューに加わります。 レシピは、中華風な醤油味の鍋つゆに八角というスパイスを1つ加えます。 スパイスが1つ入るだけでいつもの鍋とひと味違う鍋に。 個々にワンタンの皮にひき肉を包み投入するスタイルなので自然と子供たちも手伝ってくれますよ。
・レシピ通りの野菜ではなくても季節のもので◎根菜類は細切りに葉野菜は根菜類と同じ長さに切り食べやすくします。 ・八角は割ると香りが増しますが、食べるときに野菜とまぎれ食べてしまうことも。割らなくても十分香りが鍋つゆに移ります。 【鍋アレンジ】 ・野菜の量を加減して汁物にもなります。 ・汁物にする場合は、茹でずに使える「くずきり」を入れるとフカヒレのような食感で美味しいです。
・もやしはひげ根が気になれば取る。 ・ボウルに豚ひき肉、塩こしょう、ごま油を入れよく練る
・小松菜は3センチの長さに切る。 ・にんじんは皮をむき細切りにする。 ・大根は皮をむき細切りにする。
・鍋にA 鶏ガラスープの素大さじ 1、八角ホール 1個、しょうゆ大さじ 1、昆布茶小さじ 1/2、粗塩小さじ 1/2、水1Lを入れ煮立ててから野菜をすべて加えてひと煮して食卓へ出す。 ・ワンタンの皮と豚ひき肉をそれぞれ皿に盛り食卓に並べる。 ・個々に包んで鍋へ投入し茹で上がったら野菜とともにいただく。
449484
森口 ゆり子
フードコーディネーター/料理家 夫、小学生の息子2人の4人家族。 食べ継がれてきた家庭料理を基本に、食養生の考えを取り入れ、旬の食材や農産物を使った体にやさしく作りやすいレシピを心がけています。 【追記】 2023年から1人分のカロリーをのせました。 日々のご飯作りの参考にしていただければ嬉しいです。 【資格】 FCAJ認定フードコーディネーター3級 食生活アドバイザー 発酵食品ソムリエ