!表示はすべて目安です。詳しくはこちら
お気に入り
(58)
長期保存にも調理にも便利な蒸し豆を使った簡単副菜です。 豆類は免疫力アップさせてくれるたんぱく質や、ビタミン群、食物繊維、ミネラルも含まれていて栄養満点。 彩のよいミックスビーンズとトマトで視覚でもおいしいサラダにしました。 レモンが香るフレンチサラダは朝ごはんにおすすめです レモンドレッシングID↓ httpsi://https://oceans-nadia.com/user/292932/recipe/453145 ■栄養価(1人分あたり) ⌘エネルギー 122 kcal ⌘食塩相当量 0.3 g
・玉ねぎはみじん切りにして水にさらして水気をよく絞る。(玉ねぎがドレッシングの水分を吸収して豆類に絡むのでサラダの味がぼやけません)。
・玉ねぎはみじん切りにし、ザルを重ねたボウルに玉ねぎと水を入れそのまま10分置く。 ・ミニトマトは荒いみじん切りにする。
・玉ねぎの水を切り、ペーパータオル(ふきん)で水気をギュとよく絞る。
・直径24㎝くらいの大きさのボウルに蒸し豆(ドライパック)、玉ねぎ、ミニトマト、檸檬ドレッシングを加えスプーンなどで混ぜ合わせ器に盛る。
453153
森口 ゆり子
フードコーディネーター アラフィフ夫と、小学生の息子2人の4人家族。新潟県在住。 【私と料理のこと】 私の料理は両親が作ってくれた旬の食材を使った田舎の家庭料理と旅先で食べた味や料理教室での学びがベースになっています。 実は、料理は得意ではなかったというより出来なくて。 独身時代は、作ることより食べることが好きな私は料理を覚えることはそっちのけ。 年齢と共にいろいろ危機感を感じて料理本を手に取るもの作れず挫折。。 技術力も経験値もないのだから当然のことですよね。 両親から教わるも私の手つきが危なくて見守っていられず代わりに作ってしまうという。まったく料理が上達しないまま結婚し、人生初の自炊。 そんな中、あるブロガーさんの大皿料理レシピ。これでいいんだ!という安心感と私でも作れた!という嬉しさからもっと上達したいなぁという気持ちときちんと知識を身につけたくて基礎から学べる通信教育で料理を学びました。そして、レパートリーを増やしたくて料理教室で習うまでに(笑)。段々と作ることが楽しくなりましたが未だに食べる方が好きです。私にとって料理は元気をくれる楽しい存在。 レシピを通して『料理って面白いなぁ、おいしいって楽しいなぁ、幸せ』を感じてもらえたら嬉しいです。 【レシピ作りへの思い】 レシピの工程は出来るだけ丁寧においしく作るポイントも入れ、専門的な用語を使わないようにしています。 まわりくどいかなと感じる方もいらっしゃると思います。これは初めて料理をする方も迷わず作れるように、ゴールの味へたどりついていただきたいからです。技術や経験値が少なくても料理写真のようにおいしく作れたら楽しいですよね。料理は楽しいというワクワクを感じていただけたらなぁという思いで作っています。 投稿レシピは、普段のおかずにはもちろん、盛り付けを変えるだけで『おもてなし』向きになる料理が多いです。 氣に入ったレシピがありましたら作ってみてくださいね。工程数が多いですが通して作ってみると意外と簡単だったりします。 10年後もその先も食べたい、作り続けたいレシピを心掛けて作っています。 大切な人を想って作る楽しくておいしい時間になりますように。 【追記】 2023年から1人分のカロリーをのせました。 日々のご飯作りの参考にしていただければ嬉しいです。