レシピサイトNadia
  • 公開日2017/02/22
  • 更新日2017/02/22

もちもち食感はそのまま!美味しい冷凍パンケーキの作り方

女子や子どもたちの間で人気のパンケーキ。生地を作って焼くという工程が面倒という方も、一度にたくさん作って冷凍しておけば、あとは解凍するだけで手軽にパンケーキを楽しめます。今回は冷凍しても美味しさはそのまま! もちもちパンケーキの作り方をご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

65

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

もちもち食感はそのまま!美味しい冷凍パンケーキの作り方

ブームは落ち着いたものの今や定番となったパンケーキ。皆さんはどんなパンケーキがお好みですか? 今回は、焼きたてはふわっふわ、冷めたらもっちりのパンケーキの作り方をご紹介します。冷やしても固くならないので冷凍にも向いています。解凍しても水分をきちんと保ってくれるのでもちもち食感は残ったまま。そんなパンケーキ、食べてみたくないですか?

 

焼き立てほかほか、冷めてもちもちパンケーキの作り方

【材料(直径6~7cmのパンケーキ9枚分)】

A ホットケーキミックス 150g
A 絹ごし豆腐 150g
A 牛乳 60g
B 卵 1個
B 水飴 5g
バター 10g

【下準備】

バターは湯煎で溶かしておきます。

【作り方】

1.ボウルに絹ごし豆腐を入れて泡立て器で潰し、牛乳とホットケーキミックスを加えてよく混ぜます。

2.別のボウルにBを入れ、湯煎にかけながら泡だてます。人肌くらいに温まったら湯煎から下ろし、もったりするまで泡立てます。

3.1に2とバターを加え混ぜてパンケーキ生地の完成です。

4.テフロン加工のフライパンを弱めの中火にかけて温めます。そこへ3の生地を直径6~7cmくらいの円になるように落とし入れて焼きます。蓋をして4分、裏返してまた蓋をして1分焼きます。テフロン加工のフライパンがない場合は、薄く油をひいて焼いてくださいね。

焼きたてはふわふわほかほかに仕上がります!

冷凍する場合は、まだ温かいうちに1つずつラップで包みます。粗熱がとれたら冷凍してください。

解凍するときは600wの電子レンジで30秒加熱すればOK。加熱時間はお好みで調節してください。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/32097/recipe/141763

冷めてももっちり食感が楽しめるので、ケーキのスポンジ生地代わりに使うのもおすすめ。重ねたパンケーキの中心部分をくりぬいて、フルーツやお菓子をつめたら、こんな可愛らしいサプライズケーキの完成。お好きなトッピングでデコレーションを楽しんでくださいね。

 

ランチにもおやつにも。冷凍パンケーキを使ってできるお手軽レシピ

 

冷やしても柔らかパンケーキでチョコ生サンド

パンケーキを小さめに作って、チョコクリームを挟んだら簡単おやつの完成。ココアパウダーのほんのり感じる苦みと、チョコクリームの濃厚な甘さが相性バッチリ!

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/32097/recipe/146674

 

お豆腐パンケーキでワンパクサンド

基本のパンケーキ生地に野菜ジュースを加えて野菜パンケーキに。お好きな野菜をサンドして、いつものサンドイッチがワンランクアップ♪ 朝食やお弁当にいかがでしょうか?

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/32097/recipe/146675

一度にたくさん作って冷凍しておけば、おやつや朝食でいつでも気軽に食べられます。冷めても美味しいもちもちパンケーキ、お好きな具材やトッピングでお楽しみくださいね。

こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
フレンチトーストより断然おいしい!?スパニッシュトーストを作ろう!
ダイエット中でもOK♡ 低カロリーがうれしい“お豆腐”スイーツレシピ
簡単、おいしい、しかも節約!三拍子そろったおうちおやつ

このコラムをお気に入りに保存

65

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告