レシピサイトNadia
  • 公開日2017/08/21
  • 更新日2017/08/21

自宅でおしゃれカフェ気分♪ SNS映えするミニパフェの作り方

自宅にある小さなカップやグラス、瓶などで簡単に作れるお手軽パフェを紹介! 特別な材料を使わなくても、順番に重ねるだけでカフェのようなかわいい仕上がりに。思わず写真に撮ってシェアしたくなること間違いなし!

このコラムをお気に入りに保存

6

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

自宅でおしゃれカフェ気分♪ SNS映えするミニパフェの作り方

 

見た目にもかわいいミニパフェで素敵なデザートタイムを♪

アイスやフルーツ、チョコレートをお皿に盛り合わせるのは結構テクニックが必要ですが、小さなカップやグラス、瓶があれば、重ねていくだけでかわいいミニパフェが作れます!

誰でもすぐに作れるのに、見栄えのいいミニパフェ。思わず写真に撮りたくなるフォトジェニックな仕上がりは、ホームパーティーや女子会にもぴったりですよ!

 

チョコレート☆ミニパフェの作り方

【材料(1人分)】

チョコアイス(市販) 1個
オレオ 2個
バナナ 1本
ホイップクリーム 適量
お好みのお菓子 適量
チョコシロップ 少々

おうちにあるミニサイズの空き瓶やグラス、コップなどを用意します。

【作り方】

1.バナナは、飾り用に2切れを斜め切りにし、後は輪切りにしておきます。チョコアイス(市販)は、1番上にのせる分を丸くくり抜き、クッキングシートにのせて冷凍庫で冷やしておきます。

2.小さなグラスやコップ、瓶などを用意します。 1番下に、砕いたオレオを敷きます。

3.残りのチョコアイスを入れます。

4.ホイップクリームを絞ります。

5.輪切りにしたバナナをのせます。

6.5に1をのせます。

7.斜めに切ったバナナ、お好みのお菓子をトッピングし、ホイップクリームを絞ります。最後にチョコシロップをかけたら完成です。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/183014

 

ミニパフェをフルーツでアレンジ!

チョコレートのミニパフェと同じく、ビスケットやホイップクリームを使っていろんなパフェを作ることができますよ。

 

苺のミニパフェ

フレッシュ苺と苺アイスの、ダブル苺パフェ。

砕いたプレーンビスケット、苺アイス、苺、ホイップクリーム、くり抜いた苺アイスの順に瓶に入れて、苺、ホイップクリーム、苺ソースをトッピングしました。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/182850

 

マンゴーミニパフェ

フレッシュマンゴーとマンゴーアイスのダブルマンゴーで仕上げた、濃厚マンゴーパフェ。

砕いたプレーンビスケット、マンゴーアイス、ホイップクリーム、マンゴー、くり抜いたマンゴーアイスの順にカップに入れて、マンゴー、ホイップクリーム、マンゴーピューレをトッピングしました。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/182438

フルーツのミニパフェに使うビスケットは、コーンフレークやグラノーラを代用してもOK。フルーツも、苺やマンゴー以外のお好みのものを使ってみてくださいね!

 

懐かしのプリンアラモードもミニなら簡単に作れちゃう!

懐かしのプリンアラモード! 盛り付けが大変そうなイメージですが、ミニサイズなら簡単にできちゃいます!

カステラ、バニラアイス、ホイップクリーム、プリンの順にグラスに入れて、お好みのフルーツとホイップクリームをトッピングします。

綺麗に盛り付けるコツは、土台となるカステラをしっかり敷き詰め、バニラアイスとクリームも平らに重ねること。プリンは容器の手前にのせ、隙間を埋めるようにフルーツをトッピングしてくださいね。

【材料(1人分)】

プリン 1個
キウイ 2切れ
マンゴー 2切れ
メロン 2切れ
りんご 8分の1
いちご 1個
カステラ 適量
バニラアイス 適量
ホイップクリーム 適量

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/182613

いかがでしたか? カップやグラス、瓶で作るミニパフェを紹介しました。材料もすぐ手に入るものばかりなので、早速試してみてくださいね♪




こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
SNSで自慢したい!胸キュン♡パステルスイーツを作ってみよう
【SNSで話題!】トーストアートでご機嫌♪朝ごはん
おいしくてかわいい♡フォトジェニックなアイスバーの作り方

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

6

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告