レシピサイトNadia
主食

【玄米ロール】アボカドカニカマ

お気に入り

(40)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

玄米ごはんのパックを使って簡単に作れる玄米ロール アボカドとクリームチーズが相性抜群♪ サラダ感覚で美味しくいただけるから ダイエット中の方にもおすすめの巻きずしです。 デパ地下で買うようなオシャレな玄米ロールも おうちで作れば安上がりでヘルシーですよん。

材料2人分(2本分)

  • 玄米
    160g ×2パック
  • アボカド
    1/2個
  • カニカマ
    6本
  • きゅうり
    1/2本
  • 海苔
    2枚
  • ごま
    大さじ2
  • A
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    小さじ1/4
  • マヨネーズ
    大さじ2
  • しょうゆ
    小さじ1
  • わさび
    小さじ1/4

作り方

  • 下準備
    ・玄米は温めておく。

  • 1

    【すし酢を混ぜる】 A 酢大さじ1、砂糖小さじ2、塩小さじ1/4を耐熱ボウルに合わせ、電子レンジ600wで1分加熱してよく混ぜ合わせ、砂糖を溶かす。

  • 2

    【酢めしを作る】 ①に玄米を加えて全体にさっくり混ぜ合わせる。

    【玄米ロール】アボカドカニカマの工程2
  • 3

    【具材を切る】 ・アボカドはタネと皮を取り除き6等分に細切りにする。 ・きゅうりは細切りにする。 ・クリームチーズは人差し指の太さの棒状に切る。

    【玄米ロール】アボカドカニカマの工程3
  • 4

    巻き簾にラップを広げて海苔を置き、玄米の半量を広げ、ごま(大さじ1)を全体にふる。

    【玄米ロール】アボカドカニカマの工程4
  • 5

    ラップをもう一枚のせ、上から軽くを押さえて全体を一体化させたら、ラップごと裏返しにする。

    【玄米ロール】アボカドカニカマの工程5
  • 6

    海苔の面のラップをはがし、アボカド、カニカマ、きゅうり、クリームチーズを並べ、マヨネーズ(大さじ1/2)を絞る。

    【玄米ロール】アボカドカニカマの工程6
  • 7

    巻き簾の手前からラップごと持ち上げて具材を中心にくるりと巻く。巻き簾の上から棒状に丸めてギュッと押さえて整形する。

    【玄米ロール】アボカドカニカマの工程7
  • 8

    2cmの幅にカットして、お皿に盛り付ける。

    【玄米ロール】アボカドカニカマの工程8
  • 9

    マヨネーズ(大さじ2)、しょうゆ、わさびを混ぜ合わせてタレを作り、添える。

    【玄米ロール】アボカドカニカマの工程9

ポイント

【美味しくつくるポイント】 ①玄米ロールは裏巻きにするとオシャレ感が出てオススメ!ラップを使って裏返しにして巻くとイイですよ! ②1番外側にゴマを多めにふっておくと、余分な水分を吸収して形を整えやすく、香ばしく風味よくなります。 ③カットする時は、すし酢をキッチンペーパーで包丁に濡らしながら切ると切りやすいです。

広告

広告

作ってみた!

質問