レシピサイトNadia
主食

すだち仕立てさんまの洋風棒寿司

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

すだちが香るラップでつくる簡単棒寿司です。 酢飯ではなく、すだち果汁を合わせたごはんで仕上げました。 旬のさんまと洋風のコラボレーション。 ついつい手が伸びる旬の美味しさです♪

材料(4本分)

  • さんま(調理済)
    2尾
  • すだち
    適量
  • ミニトマト
    4個
  • オニオンスライス
    20g
  • 小さじ1/3
  • ブラックペッパー
    少々
  • 薄力粉
    適量
  • オリーブオイル
    適量
  • A
    ごはん
    320g
  • A
    ドライバジル
    小さじ1/2
  • A
    小さじ1/3~
  • A
    すだち果汁
    2個分
  • A
    こしょう
    少々

作り方

  • 1

    さんま(調理済)に塩、ブラックペッパーをふり、5分ほどおく。

    すだち仕立てさんまの洋風棒寿司の工程1
  • 2

    A ごはん320g、ドライバジル小さじ1/2、塩小さじ1/3~、すだち果汁2個分、こしょう少々を合わせて味を調える。 すだちの皮をすりおろしたものを少々加え、香りをさらにつける。

    すだち仕立てさんまの洋風棒寿司の工程2
  • 3

    さんまに薄力粉をまぶし、オリーブオイルで皮の面から入れて両面こんがりと焼く。 バットに取り出し、すだちの果汁をかける。

    すだち仕立てさんまの洋風棒寿司の工程3
  • 4

    ラップを広げ、【2】のごはんをさんまの長さに合わせて縦長におき、オニオンスライス、薄切りしたミニトマト、さんまを順でのせ、飾り用にすだちのスライスをのせてラップで巻く。

    すだち仕立てさんまの洋風棒寿司の工程4

ポイント

さんまは三枚におろしたものを使います。 さんまにふるブラックペッパーは多めにすると洋風感がアップします。

広告

広告

作ってみた!

質問