レシピサイトNadia
主食

鍋炊きイカ飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50

イカにもち米を詰めて煮るイカ飯。 子どもにも食べやすいようにイカは細切り、毎日のごはんでも作りやすいようお米で。 鍋で炊くと、更に美味しいおこげもいただけます。

材料(2合分)

  • 「朱鷺と暮らす郷」
    2合(約360ml)
  • するめいか(刺身用)
    2杯
  • あごだし(又は煮干しだし)
    300ml程度
  • A
    あごだし(又は煮干しだし)
    100ml
  • A
    しょうゆ
    45ml
  • A
    みりん
    45ml
  • A
    砂糖
    大さじ1・1/2
  • 小ねぎ
    適量

作り方

  • 下準備
    ・米をとぎ、30分浸水させて水気をきる。 ※浸水している間にいかの煮つけを作る。 ※洗い米と同じ容量の調味液で炊くので、洗ったあとに水をきって計量しておくのがおすすめです。(約390ml)

    鍋炊きイカ飯の下準備
  • 1

    いかは海水程度(3%)の塩水でさっと洗い、ペーパーで水気をとる。 骨を胴からはがすように、ゲソを持ってゆっくりと引き出す。 エンペラ(頭の部分)と胴に切り込みを入れ、エンペラを胴を切り離す。 胴、エンペラは食べやすい大きさに切る。 ※ゲソと肝はお好みで別の料理にどうぞ。

    鍋炊きイカ飯の工程1
  • 2

    フライパンにA あごだし(又は煮干しだし)100ml、しょうゆ45ml、みりん45ml、砂糖大さじ1・1/2を入れて強火にかけ、煮立ったらいかを入れて落し蓋をし中火で10分煮る。

    鍋炊きイカ飯の工程2
  • 3

    【2】を汁といかを分け、汁が390mlになるようにあごだしを加えて調味液を作る。

    鍋炊きイカ飯の工程3
  • 4

    鍋に米、調味液を入れてひと混ぜし、いかをのせて蓋をして強火にかける。 湯気が立ったら弱火で10分煮て、10秒ほど強火にかけてから火を止めて15分蒸らす。 皿に盛り、小口切りにした小ねぎを散らす。

    鍋炊きイカ飯の工程4

ポイント

炊飯器でもお作りいただけます。調整するあごだしは炊飯器の目盛に従って調整するのがおすすめです。

広告

広告

作ってみた!

質問