印刷する
埋め込む
メールで送る
作ってみると意外と作りやすいイカめし。甘辛の醤油味でコトコトと。
下準備もち米は30分~1時間水に漬けてザルにあげて水気を切る。
イカは内臓をとりのぞき、キレイに洗って水気をとる。イカの足と内臓を切り離し、吸盤をとるように洗って水気をきる。
イカにもち米を5~6分程度入れて爪楊枝で口を閉じる。(もち米は多めの分量になっています)
鍋にA 水400㏄、酒大さじ2、砂糖大さじ2、醤油大さじ2を入れて火にかけ、沸騰してきたら3と下足を並べて入れ、落し蓋をして蓋をし、弱火で30分~1時間煮る。お好みの煮汁の濃さまで煮詰める。
・もち米は多めの分量になっています。イカの大きさによって入れる量は適宜調節してください。 ・途中煮汁がなくならないように注意しながら煮てください。仕上げにお好みの濃さまで煮詰めて、煮汁につけてしばらく置いた方が味が馴染みます。
レシピID:406980
更新日:2021/02/13
投稿日:2021/02/13
広告
2022/09/18 18:34
栁川かおり
料理家・医師
鶏むね肉で!【鶏肉のカプレーゼ焼き】しっとりやわらか♪
旬の新じゃがを使って!【新じゃがと明太カマンベールのグリル】
塩こうじと昆布で本格マリネ♪【鯛の昆布締め&春野菜のマリネ】
茄子をピザ生地代わりに♪【簡単なすピザ】肉&なすの相性抜群!
米粉でもふっくら♪【基本の米粉パンケーキ】これで失敗なし!
2021/06/29
2018/06/02