レシピサイトNadia
主食

イカめし。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60もち米の浸水時間をのぞく。

作ってみると意外と作りやすいイカめし。甘辛の醤油味でコトコトと。

材料

  • イカ
    2杯
  • もち米
    1/2合
  • A
    400㏄
  • A
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • A
    醤油
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    もち米は30分~1時間水に漬けてザルにあげて水気を切る。

  • 1

    イカは内臓をとりのぞき、キレイに洗って水気をとる。イカの足と内臓を切り離し、吸盤をとるように洗って水気をきる。

  • 2

    イカにもち米を5~6分程度入れて爪楊枝で口を閉じる。(もち米は多めの分量になっています)

  • 3

    鍋にA 水400㏄、酒大さじ2、砂糖大さじ2、醤油大さじ2を入れて火にかけ、沸騰してきたら3と下足を並べて入れ、落し蓋をして蓋をし、弱火で30分~1時間煮る。お好みの煮汁の濃さまで煮詰める

ポイント

・もち米は多めの分量になっています。イカの大きさによって入れる量は適宜調節してください。 ・途中煮汁がなくならないように注意しながら煮てください。仕上げにお好みの濃さまで煮詰めて、煮汁につけてしばらく置いた方が味が馴染みます。

広告

広告

作ってみた!

  • はなうざー
    はなうざー

    2022/09/18 18:34

    イカって、どの位のサイズのものを用意すればいいでしょうか。剣先イカでも作れます?

質問