レシピサイトNadia
主食

ほっこり温まる♡ベーコンと白菜しめじの具沢山ミルクスープスパ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20使用するパスタの茹で時間により変わります

【野菜がモリモリ食べれて栄養満点なほっこり美味しいミルクスープのスパゲッティです】】」 鍋に材料をドンドン入れるだけのワンポット調理で楽々作れて、忙しい時にも嬉しいレシピ♪ もう一品のスープというよりは、しっかりお腹にたまる主食系になっています! 牛乳のまろやかさと野菜の甘み、ベーコンの旨味が溶け出した優しいスープで心まで温かくなりますよ^^ ※隠し味に白だしを使うので、洋風ですが口にすっと馴染む味わいになっています♪

材料3人分

  • パスタ(乾燥)
    200g
  • 白菜
    200g
  • しめじ
    1/2株
  • にんじん
    1/3本(50g)
  • 玉ねぎ
    1/4コ
  • ベーコンブロック
    100g
  • オリーブオイル(又はサラダ油)
    大さじ1/2強
  • 適量
  • 黒こしょう、粉チーズ
    各適量
  • A
    850ml
  • A
    大さじ2
  • B
    牛乳
    300ml
  • B
    白だし、顆粒コンソメ
    各大さじ1
  • B
    ニンニクチューブ
    小さじ1/2
  • B
    こしょう
    2~3ふり
  • B
    バター
    10g

作り方

  • 下準備
    白菜はざく切りに。 にんじんは細切りに。 玉ねぎは薄切りに。 しめじはほぐす。 ベーコンブロックは4~5㎝長さの棒状切る。

    ほっこり温まる♡ベーコンと白菜しめじの具沢山ミルクスープスパの下準備
  • 1

    鍋にオリーブオイル(又はサラダ油)を強めの中火で熱し、しめじを入れてこんがりと炒め、ベーコンを加え更にこんがりするように炒めて一緒に取り出す。

    ほっこり温まる♡ベーコンと白菜しめじの具沢山ミルクスープスパの工程1
  • 2

    火を止めA 水850ml、酒大さじ2を加えやや強火で沸騰させ、へらなどでなべ底の焦げを剥がす。 半分に折ったパスタ(乾燥)、にんじん、玉ねぎを加えて混ぜ、やや強火で再沸騰させ蓋をする。 小さく沸々する弱火~弱めの中火でパスタ規定の時間茹でる。 途中、パスタがくっつかないようたまに混ぜる。

    ほっこり温まる♡ベーコンと白菜しめじの具沢山ミルクスープスパの工程2
  • 3

    パスタの茹で終わり4分前に白菜を加え、やや強火で再沸騰させ蓋をして弱火~弱めの中火で残り時間を茹でる。 (白菜は沈まなくても蒸されるので火が入ります)

    ほっこり温まる♡ベーコンと白菜しめじの具沢山ミルクスープスパの工程3
  • 4

    蓋を外しB 牛乳300ml、白だし、顆粒コンソメ各大さじ1、ニンニクチューブ小さじ1/2、こしょう2~3ふり、バター10gと取り出したしめじベーコンを加え中火で混ぜながら沸騰直前まで温め、塩を加え味を調える。 器に盛り付け黒こしょう、粉チーズをかける。

    ほっこり温まる♡ベーコンと白菜しめじの具沢山ミルクスープスパの工程4
  • 5

    ~もし余ってしまった時のおすすめアレンジ~ 【スープパスタの熱々グラタン】 レンジなどで温めたスープパスタをグラタン皿に入れ、ピザ用チーズをお好みの量のせてトースターでこんがり焼く。 お好みで黒こしょうやパセリをかける。

    ほっこり温まる♡ベーコンと白菜しめじの具沢山ミルクスープスパの工程5

ポイント

ベーコンがなければ斜め薄切りにしたウインナーを使っても〇 パスタは1.8mmの11分茹での物を使用しました。(一般的な太さであればお好みのもので代用OK) めん類なので作り置きはおすすめできません。(出来立てが最高に美味しいです) 鍋は20㎝の片手鍋を使用しました。(あまり小さいといっぱいになり調理しずらいです) 工程2、、鍋の焦げは旨味もあり牛乳の臭みけし効果もあるので綺麗にせずパスタと一緒に煮てください。

作ってみた!

質問

  • 852222
    852222

    2023/11/29

    こちらはパスタは別鍋で茹でで作ると仕上がりや風味が異なってしまいますから?
    • 今日のおうちごはん!Artist
      今日のおうちごはん!

      2023/11/29

      ご質問ありがとうございます😊 そうですね、、水分量を一緒に茹でて美味しくできるよう調整しているので味は変わってきてしまいます。
    • 852222
      852222

      2023/11/30

      わかりました、一緒に作ることにします。 ありがとうございます!