レシピサイトNadia
デザート

いもようかん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30冷やし固め時間を除く

旬のさつまいもで、定番和菓子のいもようかんを作りましょう。難しそうな寒天も、レンジで加熱すれば簡単です。少ない材料で手軽に作れるのに上品な仕上がりなので、おもてなしや手土産にもおすすめです。

材料(11×14cmの流し缶1台分(6~8人分))

  • さつまいも(皮をむいたもの)
    正味400g
  • 粉寒天
    2g
  • 砂糖
    100g
  • 150ml

作り方

  • 1

    さつまいもは2cm厚さの輪切りにし、水にさらしてアクを抜きます。水気を切って、ひたひたの水とともに鍋に入れ、やわらかくゆでます。

    いもようかんの工程1
  • 2

    水気を切り、熱いうちに裏ごしをします。(または、フードプロセッサーでなめらかになるまで撹拌します。)

    いもようかんの工程2
  • 3

    耐熱ボウルに粉寒天と砂糖を入れて混ぜ、分量の水を少しずつ加えて混ぜます。ふんわりと「NEWクレラップ」をかけ、電子レンジ(500W)で2分加熱します。

    いもようかんの工程3
  • 4

    ②に③の寒天液を少しずつ加え、ヘラで混ぜます。なめらかになったら、ふたたび「NEWクレラップ」をふんわりとかけ、電子レンジ(500W)で2分加熱します。

    いもようかんの工程4
  • 5

    「NEWクレラップ」を敷いた型に入れ、平らにならして冷やし固めます。固まったらラップごと取り出し、食べやすい大きさに切り分けます。

    いもようかんの工程5

ポイント

NEWクレラップを使用しています。

作ってみた!

質問