さつまいもの美味しさがよーく分かるいもようかん。 シンプルな材料ですがじんわり美味しい日本のお菓子です。 冷凍保存もできるので、さつまいもがたくさんある時の消費にもぴったり!
さつまいもの皮を剥き、1cm幅に切る。 かぶるくらいの水を入れ火にかける。 十分に柔らかくなるまで茹でる。さつ
茹で上がったさつまいもを熱いうちにざるなどで濾す。 漉し器じゃなくてもOK!
濾したさつまいもに砂糖、塩を加えて良く混ぜる。
小鍋に水と粉寒天を入れて火にかける、2分間しっかりと沸騰させる。
3に4を少しずつ入れて、その都度よく混ぜる。
バットにクッキングシートを敷いて、5を入れる。 ゴムベラで表面を平らに均して常温で置いておく。(1時間ほどで固まります) お好みの大きさに切り分けて完成!
■さつまいもの種類によって、味の差がありますのでそれぞれのお芋の違いを楽しんで下さい。 写真では紅はるか使用。 ■寒天はしっかりと沸騰させた状態を2分間キープしてからさつまいもに混ぜてください。 ■冷凍保存する場合は一つずつラップをしてジップ付き袋に入れて冷凍。 自然解凍で食べられます。 凍ったままアイスのように食べるのも美味しいです。 バターで焼いて食べるとスイートポテトのような美味しいデザートになります。 ■さつまいもを濾すのが面倒な場合は、潰しただけでも良いです。 さつまいものごろっと感のある羊羹になります。
レシピID:448934
更新日:2022/11/20
投稿日:2022/11/20
広告
広告
広告
広告
広告