印刷する
埋め込む
メールで送る
牡蠣のオイル漬けをもっと食べるオイルのようにしたかったので、ちりめんじゃことチーズを加えてみました。 アレンジは無限だと思います。 ブラックペッパーや、お好きなナッツなどをいれてもまた美味しくなります。
下準備・瓶は煮沸消毒して乾かしておく。 ・Q.B.B ベビーチーズは、1個を6等分に切っていく。 ・にんにくは、皮をむいて薄切り。(芽は取り除く。) ・冷凍牡蠣を流水で半解凍する。(牡蠣のひだひだ部分が柔らかくなる程度。)
小鍋に牡蠣がひたひたに浸かる程度のお湯を沸かし、酒大さ1と冷凍牡蠣を入れて、茹でる。 白い部分がぷっくりしてきたらざるにあげて、キッチンペーパーで水気を取る。
フライパンに牡蠣を入れて、火をつけ、牡蠣から水気が出てきたら、A 醬油大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1を入れて、汁気がなくなるまで煮詰める。(焦げ付かないように、弱火~中弱火) 器にうつして、粗熱を取る。
ちりめんじゃこをフライパンにいれて、乾煎りする。 煎ったら、平らな器にキッチンペーパーを敷いて、その上に、広げて粗熱を取る。
牡蠣とちりめんじゃこの粗熱が取れたら、煮沸消毒した瓶に、にんにく、唐辛子 輪切り、ちりめんじゃこ、ローリエ、Q.B.B ベビーチーズ、牡蠣をいれて、オリーブオイルを具材のひたひたになるまでそそぐ。 冷蔵庫で1日漬けたら出来上がり。
牡蠣を茹でる時は、酒を入れると牡蠣の臭みがとれます。 ちりめんじゃこの粗熱を取る時は、キッチンペーパーを敷くことがポイントです。 冷蔵庫に保管しておくとオリーブオイルが固まりますが問題はありません。
レシピID:428558
更新日:2021/12/30
投稿日:2021/12/30
2024/03/17 00:21
AYAO