印刷する
埋め込む
メールで送る
春は、身体に溜まった毒を出す苦みをとりましょう。ふきのとうを食べやすく調理した、香りと苦味が楽しめる人気の1品です。粉チーズはパルメジャーノを削るのがオススメです。
下準備ナッツ(クルミやアーモンドなど)は煎っておきます。
ふきのとうは塩(小さじ1/2)を入れた熱湯で1分30秒茹でる。水をきって冷水に入れ、キッチンペーパー等でしっかり水気をとってざく切りにする。ペンネは2Lの熱湯に塩(水の量の3%)を入れて茹で、水気をきる。
ボウルにふきのとう・ペンネ・ペンネの茹で汁(大さじ2)・白ワイン・オリーブオイル・粉チーズを入れて全体を和える。器に盛り、更に粉チーズをかけ、刻んだナッツを散らす。
ふきのとうは短い時間でゆで、冷水で色止めをすると彩よく仕上がります。
レシピID:410846
更新日:2021/04/13
投稿日:2021/04/13
広告
料理愛好家 わか
グランプリレシピ公開!【お家でお手軽メキシカンレシピ】をチェック♪
春に食べたい!【筍と豚肉のちらし発芽玄米】玄米でもふっくら♪
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!
食べごたえ抜群!【丸ごとアスパラの肉巻きフライ】お弁当に◎
焼肉のたれで簡単!【そうめんで本格ビビン麺】
2024/11/15
2024/08/28
2018/04/20