レシピサイトNadia

「ふき味噌」10選|使い方いろいろ!

「ふき味噌」10選|使い方いろいろ!
  • 投稿日2024/08/28

  • 更新日2024/08/28

「ふき」レシピ30選|ほっこり美味しい
こちらもおすすめ!

「ふき」レシピ30選|ほっこり美味しい

春の味覚「ふきのとう」で作るふき味噌をご紹介! おにぎりにしたり豆腐にのせたり、パスタにまで使えるふき味噌。ほろ苦い味わいがたまらないふき味噌をぜひご家庭で作ってみてくださいね。

春の味。我が家のふき味噌 簡単で褒められる

1.春の味。我が家のふき味噌 簡単で褒められる

調理時間10

このレシピを書いたArtist

大人の和食、ふき味噌。 ”難易度高そう…”と思いきや、おうちにある材料で、炒めるだけでとても簡単に作れます! 甘じょっぱくて少しほろ苦い、まさにごはん泥棒。家族のお気に入り。 焼きおにぎりのレシピもご一緒にどうぞ。 https://oceans-nadia.com/user/391539/recipe/433206

材料

蕗のとう、味噌、みりん、砂糖、油、塩

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 1096765
    1096765

    2025/01/26 19:55

    今日、道の駅で見つけた 春☘️ さっそく作り、いただきます😋
    1096765の作ってみた!投稿(春の味。我が家のふき味噌 簡単で褒められる)
ふき味噌(ばっけ味噌)

2.ふき味噌(ばっけ味噌)

調理時間20

このレシピを書いたArtist

春を味覚で感じられるものの一つ“ふき味噌”。田舎出身の私にとっては“ばっけ味噌”の呼び名の方が馴染みがあります。今回は信州みそを合わせて作りました。合わせるお味噌によってまた違った美味しさになりますので、お好みのお味噌で作ってみて下さいね。

材料

ふきのとう、サラダ油、酒、砂糖、みりん、味噌
春の香り*ふきのとう味噌【基本のふき味噌の作り方】

3.春の香り*ふきのとう味噌【基本のふき味噌の作り方】

調理時間10

このレシピを書いたArtist

★ 苦味がお好みの方は、茹でずに生のまま刻んで炒めてください。 ★サッと熱湯で茹でたほうが 色が鮮やかに仕上がります。 ★春の味覚をぜひお試しくださいね。 ★ 【ふきのとうみそ】 ふきのとうを収穫したら、小さな形の良い蕾は天ぷらに、花が開いてしまったようなものや茶色く色付いたものは【ふきのとう味噌】するといいですね。

材料

ふきのとう、砂糖、みりん・酒、味噌、ごま油
簡単時短応用自在ふきのとう味噌【基本のふき味噌の作り方】

4.簡単時短応用自在ふきのとう味噌【基本のふき味噌の作り方】

調理時間10

このレシピを書いたArtist

★【刻んで炒めるだけ】 色良く仕上げるポイントは刻んだら、空気に触れないようにしてすぐに炒めるようにします。 ★ 【調味料ALL大さじ1】 覚えやすい大さじ1ずつ!! 味噌はあらかじめみりんで溶いておくと良いですね。 ★ 【蕗の薹みそ】 蕗の薹を収穫したら、小さな形の良い蕾は天ぷらに、花が開いてしまったようなものや茶色く色付いたものは【ふきのとう味噌】するといいですね。

材料

ふきのとう、ごま油、砂糖、みりん、味噌
ふき味噌

5.ふき味噌

調理時間45

このレシピを書いたArtist

じっくりと時間をかけて練り上げるふき味噌の後からやってくる苦みは春の味覚の楽しみです。 ぜひおいしいお味噌で作ってください。

材料

ふきのとう、味噌、みりん、ごま油、砂糖
ふきのとう味噌

6.ふきのとう味噌

調理時間30

このレシピを書いたArtist

てんぷらや和え物などが定番ですが、今回は作りおきができる「ふきのとう味噌」で春を味わいたいと思いました。

材料

ふきのとう、米油、みそ、酒、みりん
ふき味噌

7.ふき味噌

調理時間30

このレシピを書いたArtist

ほんのりと苦味がある、ご飯のお供です。   ふきのとうは、水にさらし 茹でこぼして、しっかり下ごしらえします。あとはフライパンで炒めて、味噌をベースに味付けするだけ。 冷蔵保存で2週間ほど。 冷凍保存も可能です。 ほかほかごはんやおにぎりに。 お豆腐や田楽などにもおすすめです。

材料

ふきのとう、塩、味の素®︎、米油、味噌、みりん
ふき味噌《春の味♪》

8.ふき味噌《春の味♪》

調理時間10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安300

  • 冷蔵保存6~7

  • 冷凍保存1ヶ月

このレシピを書いたArtist

春の香りがたっぷり詰まったふきのとう。 味噌と合わせればごはんが進むおいしいお供になります♪ パスタソースに入れたり、厚揚げに乗せたり… アレンジも無限大! ふきのとうを見つけたら、ぜひ作ってみてくださいね!

材料

ふきのとう、合わせ味噌、みりん、砂糖、サラダ油
ふき味噌の作り方 春が旬♪のふきのとうを見つけたら・・・

9.ふき味噌の作り方 春が旬♪のふきのとうを見つけたら・・・

調理時間15(※アク抜き時間を除く。)

このレシピを書いたArtist

春になって野原やお店の店頭でふきのとう(蕗の薹)を見つけたらふき味噌を作って旬の味を味わいたいものです。焼きおにぎりにしたり、熱湯を加えて春限定のお味噌汁を味わったり・・工夫しだいで楽しみ方いろいろです♡

材料

ふきのとう 、合わせ味噌 、砂糖 、みりん 、酒 、ごま油 
【春の味】じゃこ入りピリ辛ふき味噌

10.【春の味】じゃこ入りピリ辛ふき味噌

調理時間10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存6~7

  • 冷凍保存-

このレシピを書いたArtist

ふきのとうのほろ苦さを甘味噌で味付けました。ちりめんじゃこ入りのピリ辛なのでご飯にもよく合います♪ おにぎりの具や、冷ややっこに乗せたり、お弁当のご飯の上に乗せてお召し上がりください(^^)

材料

ふきのとう、ちりめんじゃこ、味噌、砂糖、みりん、醤油、鷹の爪、ごま油、白ごま
1/1ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告