レシピサイトNadia
    副菜

    【材料1つ包丁不要】やみつき!カリカリおつまみえのき

    • 投稿日2022/11/20

    • 更新日2022/11/20

    • 調理時間5(干す時間、浸ける時間を除く)

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安100

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    【材料1つ包丁不要】 えのきだけを1袋、キッチンばさみで根元を切って手で分け、フライパンで揚げ焼きするだけ! 【減塩ポイント】 ・下味のしょうゆの量を半分に減らし、代わりにうま味調味料「味の素®」を入れることで減塩になり、うま味もよりアップしました。しょうゆだけのレシピに比べ、約45%も減塩になりました。 ・きのこは干すことでうま味が増します。短時間でも干してみてください。 ・きのこのグアニル酸が、干すことでよりアップします。「味の素®」のグルタミン酸とのうま味の相乗効果でおいしくなります。

    材料4人分

    • えのきだけ
      200g
    • A
      しょうゆ
      小さじ2
    • A
      みりん
      大さじ 1
    • A
      うま味調味料「味の素®」
      5ふり
    • 片栗粉
      大さじ3~4
    • サラダ油
      適量

    作り方

    ポイント

    ・えのきだけは根元を切りすぎるとバラバラになってしまうので、ギリギリのところで切ってください。 ・少し空気に触れるようにいつもの半分の油(5mm深さ)で揚げ焼きにし、よりパリパリになるようにしました。 ・今回はしょうゆ味にしましたが、塩こしょう味、のり塩味、粉チーズ味、チリ味などいろいろアレンジ可能です。 #味の素タイアップ

    • 1

      えのきだけはキッチンばさみで根元部分を切り落とし、手で10等分に分ける。 ※なるべく平らになるように分けると、中心まで早く火が通ります。

      【材料1つ包丁不要】やみつき!カリカリおつまみえのきの工程1
    • 2

      えのきだけをざるに広げ、1時間ほど干す。

      【材料1つ包丁不要】やみつき!カリカリおつまみえのきの工程2
    • 3

      バットにA しょうゆ小さじ2、みりん大さじ 1、うま味調味料「味の素®」5ふりを合わせ、2を入れて10分浸ける。

      【材料1つ包丁不要】やみつき!カリカリおつまみえのきの工程3
    • 4

      えのきだけに片栗粉をまぶす。 ※たっぷりまぶすとカリッと揚がります。

      【材料1つ包丁不要】やみつき!カリカリおつまみえのきの工程4
    • 5

      フライパンにサラダ油を5mm深さに入れて中温(170℃)に熱し、4を入れて両面をこんがりと揚げ焼きにする。

      【材料1つ包丁不要】やみつき!カリカリおつまみえのきの工程5
    • 6

      器に盛り、熱いうちにお好みでレモンを絞り、粗びき黒こしょう(いずれも分量外)をかけていただく。

      【材料1つ包丁不要】やみつき!カリカリおつまみえのきの工程6
    • 7

      うま味調味料「味の素®」は5ふりで0.5g、食塩相当量は0.15gです。しょうゆだけのレシピより減塩になり、うま味が増します。

      【材料1つ包丁不要】やみつき!カリカリおつまみえのきの工程7
    レシピID

    448249

    質問

    作ってみた!

    「おつまみ」のレシピをまとめて見る

    関連キーワード

    「えのき」の基礎

    あーぴん(道添明子)
    • Artist

    あーぴん(道添明子)

    料理研究家・栄養士

    • 栄養士

    料理研究家・栄養士あーぴんです。 手抜きに見えない時短・カンタン 美味しい・ちょっとお洒落なごはん♪ みんなが笑顔になれる幸せごはん♪ 書籍📕『旬と野菜を愉しむあーぴんの絶品おかず』宝島社 2023年9月発売 🥇2019年Nadia新人賞 🥇Nadia MVP・Nadia動画賞 🥇デルタインターナショナルくるみレシピコンテストグランプリ 🥇十五夜に食べたい!まん丸レシピコンテストグランプリ 🥇ブルグルレシピコンテストグランプリ Nadia以外でもコンテスト多数優勝🥇 企業レシピ多数開発。 大手食品会社にて新製品の企画開発。ロングラン商品を多数開発。企業側に勤務・新製品開発の経験からのレシピ開発、販促パンフなどの制作は得意です。 テレビ局にて料理レシピの開発、系列新聞に掲載。 シルバー大学、地域の料理教室講師。 企業の健康栄養セミナー、企業の健康料理教室。 【健康な体は毎日の食生活から】をモットーに初心者でも作りやすい調理法を工夫して素材を生かしたメニューを開発しています。

    「料理家」という働き方 Artist History