レシピサイトNadia
副菜

生きくらげと春雨と炒り卵の中華和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

生きくらげをみつけたら是非おすすめ!!きくらげたっぷりな中華和えです♪ふんわり炒り卵が入って子供受けも抜群です♪ 薬膳効果 ☆きくらげ...血を健康にする、美肌に、ガン予防に ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に ☆ハム(豚肉)…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 生きくらげ
    正味170g
  • 2個
  • ハム
    70g
  • 緑豆春雨
    80g
  • 白いりごま
    大さじ1
  • A
    ぽん酢
    大さじ1と1/2
  • A
    ごま油・砂糖
    各大さじ1
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ2
  • 適量
  • ごま油
    適量
  • 青ネギの小口切り・白いりごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    ハムは細切りにする。 A ぽん酢大さじ1と1/2、ごま油・砂糖各大さじ1、鶏がらスープの素小さじ2を混ぜる。

  • 1

    卵は溶いてごま油を熱したフライパンでふんわりと火を通して取り出す。

    生きくらげと春雨と炒り卵の中華和えの工程1
  • 2

    生きくらげは石づき部分を切り、サッと茹でてからザルにあげ、1㎝幅に切る。

  • 3

    緑豆春雨は熱湯に2~3分浸けてザルにあげ、長い場合はキッチンバサミで切る。

  • 4

    ボウルにきくらげ、春雨、炒り卵、ハム、A、白いりごまを加えて和え、味をみて足りない場合は塩で調えて出来あがり! 器に盛りお好みで青ネギの小口切り・白いりごまを乗せる。

    生きくらげと春雨と炒り卵の中華和えの工程4

ポイント

【2人分の場合】 生きくらげ:正味85g 卵:1個 ハム:35g 緑豆春雨:40g 白いりごま:大さじ1 (A)ぽん酢:小さじ2強 (A)ごま油・砂糖:各小さじ1と1/2 (A)鶏がらスープの素:小さじ1 塩:適量 ごま油:適量 青ネギの小口切り・白いりごま:お好みで

広告

広告

作ってみた!

質問