レシピサイトNadia

    桜のういろう

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 40

    ういろう生地で一足早い桜を作ってみました。

    材料(9個分)

    • 白玉粉
      15g
    • 75g
    • 上新粉
      45g
    • 砂糖
      50g
    • 色粉(赤・黄)
      少々
    • こしあん
      90g
    • 梅干し
      5g
    • 片栗粉
      適宜

    作り方

    • 1

      綿棒で白玉粉をラップごしにつぶす。

      桜のういろうの工程1
    • 2

      指でつぶしながらなめらかにする。

      桜のういろうの工程2
    • 3

      上新粉と砂糖を加えさらに混ぜる。

      桜のういろうの工程3
    • 4

      色粉をようじで少しだし、水でのばす。

      桜のういろうの工程4
    • 5

      3の生地だいたい9対1にわけて、それぞれ色をつける。 9が赤 1が黄色 お好みの色をつける。

      桜のういろうの工程5
    • 6

      型の中にクッキングシートをひきその中にそれぞれ流しいれる。 蒸気のあがっている蒸し器にいれて5分蒸す。

      桜のういろうの工程6
    • 7

      蒸している間にあんに梅をまぜ9等分に分割

      桜のういろうの工程7
    • 8

      蒸しあがった生地をペーパーを使ってよくもむ。

      桜のういろうの工程8
    • 9

      ピンクの生地も固く絞ったさらしで滑らかになるまでよくもみこむ。

      桜のういろうの工程9
    • 10

      片栗粉をつけて綿棒で10センチのマルにする。

      桜のういろうの工程10
    • 11

      生地の上にあんをおき、そのうえに黄色の生地をおき包む

      桜のういろうの工程11
    • 12

      桜のはなびらにかたどり、花びらに切り込みをいれてひらく。 余分な粉をはらい完成

      桜のういろうの工程12

    ポイント

    桜の花びらはあまり薄く伸ばしすぎるとペラペラな花びらになり、成形しづらいです。 打ち粉をふらないと手にべったりつきます。

    作ってみた!

    質問

    にゃでぃあのおすすめ!