レシピサイトNadia
デザート

子供と一緒に♪『きらきら☆七夕ゼリー🎋⭐️』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10冷やす時間を除く

子供と一緒に作れる冷たいデザート✨ 七夕や夏休みなどの時間があるときにもおすすめ♪ 4歳の娘も一緒にぐるぐる、トッピングもしてくれました♪ トッピングは自由♡ 桃やみかんの缶詰やラムネなどお好みのものでも◎♪ 容器に余裕があればサイダーをいれてジュースとして飲んでも♪ 楽しくアレンジして美味しく召し上がって下さると嬉しいです♡

材料4人分

  • 炭酸水(強炭酸)
    400ml
  • ゼリーエース(メロン味)
    1袋
  • サイダー
    500ml
  • かき氷シロップ(ブルーハワイ)
    大さじ3
  • ゼラチン
    10g
  • きび糖(砂糖)
    大さじ2
  • パイン缶
    適量
  • ジュエリーシュガー
    適量

作り方

  • 下準備
    炭酸水(強炭酸)・サイダーは常温にしておく。 パイン缶は角切りにする。

  • 1

    炭酸水(強炭酸)を鍋に入れ、50ml沸騰させる。 ボウルにゼリーエース(メロン味)をいれて沸騰した炭酸水を入れて混ぜる。

    子供と一緒に♪『きらきら☆七夕ゼリー🎋⭐️』の工程1
  • 2

    残りの常温の炭酸水を①に優しく入れ混ぜ、容器に入れ冷蔵庫で冷やしておく。

    子供と一緒に♪『きらきら☆七夕ゼリー🎋⭐️』の工程2
  • 3

    次にボウルにゼラチンを入れて50mlのサイダーを入れて5分程ふやかす。

    子供と一緒に♪『きらきら☆七夕ゼリー🎋⭐️』の工程3
  • 4

    5分程ふやかしたら、きび糖(砂糖)と50mlのサイダーを入れて(この時はまだ、ふやかしたゼラチンは固く写真のような感じですが、安心してください✨) 600Wレンジで50秒加熱する。

    子供と一緒に♪『きらきら☆七夕ゼリー🎋⭐️』の工程4
  • 5

    加熱後はすばやく混ぜて残りの400mlのサイダーを入れる。 1/3程タッパーに移し、かき氷シロップ(ブルーハワイ)を入れて混ぜて、冷蔵庫に入れる。

    子供と一緒に♪『きらきら☆七夕ゼリー🎋⭐️』の工程5
  • 6

    残りの透明のゼリーも冷やす。 3種類1〜2時間ほど冷蔵庫で冷やす。

  • 7

    冷やしたら透明のゼリー・ブルーのゼリーを順番に入れパインとジュエリーシュガーをお好みでトッピングする。

    子供と一緒に♪『きらきら☆七夕ゼリー🎋⭐️』の工程7

ポイント

熱した炭酸水を扱う際は大人がする✨ 3色で大変そうに感じますが、溶かして混ぜて固めてトッピングするだけ♡ なので簡単です♡ 冷蔵庫は事前に入れておけるところを空けておくとスムーズ♡ ご飯前に作って食後のデザートに食べれる♪スピードデザートです♡

広告

広告

作ってみた!

質問