レシピサイトNadia
調味料

レンジで簡単!ダマ知らず!?【ホワイトソース】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存1ヶ月

ホワイトソース作りのハードル下がる!! レンチンですぐできて、ダマもできにくく、とっても滑らかに仕上がります♫ 冷凍もできるので、小分けトレーなどで冷凍しておくと少量から使えて便利◎ 大人にも子供にも使えます☺︎ ※離乳食にお使いの場合は、仕上げの塩こしょうは抜いてもOK 最後にちょっとしたアレンジ載せました♪ パスタに混ぜたり、グラタンにしたり ご飯にかけてドリアにしたり… 色々アレンジしてみてくださいね〜♬ 我が家では、カレーとご飯を混ぜたものの上に、ホワイトソース、ピザ用チーズを乗せて焼いた「カレードリア」が人気です♡

材料(作りやすい分量)

  • A
    薄力粉
    大さじ3
  • A
    バター
    30g
  • 牛乳
    500ml
  • コンソメキューブ
    1個
  • 塩こしょう
    適量

作り方

  • 下準備
    コンソメキューブは、包み紙から取り出してラップに包み、600wの電子レンジで10〜30秒程加熱し、ラップごと揉みほぐして粉々にしておく。

  • 1

    耐熱ボウルにA 薄力粉大さじ3、バター30gを入れ、ふんわりラップをして500wの電子レンジで30秒加熱し、粉っぽさが無くなるまでよく混ぜる。

    レンジで簡単!ダマ知らず!?【ホワイトソース】の工程1
  • 2

    牛乳を少しずつ加えながら、よく混ぜ合わせる。※この時点で完全に馴染んでなくても大丈夫です。

    レンジで簡単!ダマ知らず!?【ホワイトソース】の工程2
  • 3

    ラップなしで600wのレンジで3分加熱し、一旦取り出してよく混ぜる。 再度600wのレンジで3分加熱し、取り出してよく混ぜる。

    レンジで簡単!ダマ知らず!?【ホワイトソース】の工程3
  • 4

    砕いたコンソメを加えよく混ぜたら、最後に600wのレンジで2分加熱する。 塩こしょうを加え混ぜ、味を整える

    レンジで簡単!ダマ知らず!?【ホワイトソース】の工程4
  • 5

    出来上がりはゆるいですが、冷めてくるとトロトロになります。 完成後は、ラップをソースにピッタリくっつけておくと表面に膜が張るのを防げます。

    レンジで簡単!ダマ知らず!?【ホワイトソース】の工程5
  • 6

    【アレンジ例】 ごはんにトマトソースとハーブソルトをかけ、ホワイトソース、ピザ用チーズを乗せてトースターやオーブンで焼けば、簡単ドリアの出来上がり!

    レンジで簡単!ダマ知らず!?【ホワイトソース】の工程6
  • 7

    完成したホワイトソースに、たらこ(明太子)を混ぜれば「たらこクリーム」の出来上がり!

    レンジで簡単!ダマ知らず!?【ホワイトソース】の工程7

ポイント

⚫︎牛乳と水を半々で作るとあっさり仕上がるので、お好みで調節してもOK◎ 合計が500mlになれば大丈夫です!! 【例】①牛乳→250ml:水→250ml    ②牛乳→300ml:水→200ml ⚫︎薄力粉は「米粉」で代用可◎ 牛乳を加える時に、少しずつ注いで、その都度よく混ぜるとダマになりにくいです! ⚫︎ このレシピで大体《4人分》のグラタンやドリアが作れる量です ⚫︎コンソメキューブではなく、顆粒コンソメをお使いの場合「小さじ2」でOK◎ 砕く手間がないので便利です!

作ってみた!

質問

広告

広告