レシピサイトNadia
調味料

塩酒麹1

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 360一週間から10日ほど

すっかり定番の塩麹。お酒をたっぷり入れて仕込むと更にまろやかで芳醇な万能調味料が出来上がります。

材料(作りやすい分量)

  • 乾燥米麹
    200g
  • 40g
  • 日本酒
    200cc
  • 水またはぬるま湯
    50cc

作り方

  • 1

    まず乾燥米麹を良くほぐし塩とよく混ぜ合わせます。

  • 2

    そこに日本酒(調味料の入ってない料理酒でもOKです。出来れば純米酒がベスト)と水またはぬるま湯を加えよく混ぜます。

    塩酒麹1の工程2
  • 3

    よく混ぜて表面をならして初日は終了。 蓋をあまく閉めて常温で保存します。

    塩酒麹1の工程3
  • 4

    翌日もしっかり混ぜてから又表面をならして蓋をあまく閉めます。混ぜるとこの時点では中はまだモロモロと麹の粒がしっかりしています。

    塩酒麹1の工程4
  • 5

    同じ繰り返しで滑らかになるまで毎日一回混ぜます。5日程で麹が少しふっくらしネットリ感が出てきました(気温差で誤差が出ます)

    塩酒麹1の工程5
  • 6

    約10日〜2週間で混ぜたらいい感じに白味噌くらいの柔らかさ。ほぼ完成です

    塩酒麹1の工程6
  • 7

    出来上がりは保存瓶に入れて冷蔵庫で保存します。 気温によって発酵の時間は異なるので写真のような出来上がりで確認して下さい。 お酒を控えたい場合は、 乾燥麹…200g 塩…50g ぬるま湯…180cc 酒…100cc でお作りください。

    塩酒麹1の工程7

ポイント

作り方は塩麹と殆ど同じ。でも仕上がりは西京味噌のようなまったりコクのある仕上がりです。お魚に付けて焼いても良し、刺身に和えても良し、そのまま野菜に付けても良し!塩分控えめなので使いやすいですよ。

広告

広告

作ってみた!

質問