レシピサイトNadia
デザート

食べる宝石「琥珀糖」思わずうっとり♡

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30浸水、乾燥時間のぞく

カラフルな見た目が美しい「琥珀糖」。中はとろっと外はシャリシャリの不思議な食感です。手土産にもぴったりのお菓子を作ってみませんか?

材料

  • 糸寒天
    5g
  • グラニュー糖
    300g
  • 200ml
  • 色粉
    適量

作り方

  • 下準備
    糸寒天は表示時間より少し長めに水につけてふやかします。今回はスープ用糸寒天を使用したので1時間程浸水しました。 浸水している間に、色粉をごく少量の水で溶かしておきます。

    食べる宝石「琥珀糖」思わずうっとり♡の下準備
  • 1

    浸水後の糸寒天の水気を切って、水200㏄と一緒に鍋に入れます。 中火にかけて、泡立て器等でしっかりまぜ、完全に煮溶かします。

  • 2

    完全に溶けたらグラニュー糖300gを入れ煮溶かし煮詰めます。 バットに流し入れます。ヘラを持ち上げた時に雫が糸を引く程度に煮詰めて下さい。

    食べる宝石「琥珀糖」思わずうっとり♡の工程2
  • 3

    クッキングシートを敷いたバットに2の液を流し入れます。

    食べる宝石「琥珀糖」思わずうっとり♡の工程3
  • 4

    準備しておいた食紅を楊枝の先に付けて液に色を付けます。 少し固まり出してから色付けするとマーブル模様が付きやすいです。

    食べる宝石「琥珀糖」思わずうっとり♡の工程4
  • 5

    あら熱が取れたら冷蔵庫に1時間程入れて固めます。

  • 6

    固まったらバットから出してカットしていきます。お好きな形にして下さい。 ちょっと大きめにカットして手でちぎると、出来上がった時に宝石の様なキラキラが出来ます。

    食べる宝石「琥珀糖」思わずうっとり♡の工程6
  • 7

    直ぐに食べる事も出来ますが、 数日間、広げて冷蔵庫や風通しの良い日陰で乾かすと外側はシャリシャリとして、内側は柔らかくトロッとした本来の美味しさになります。

    食べる宝石「琥珀糖」思わずうっとり♡の工程7
  • 8

    ラッピングしてプレゼントにも。

    食べる宝石「琥珀糖」思わずうっとり♡の工程8

ポイント

寒天には色々なタイプがありますが、糸寒天を使った方が透明度が高くなりますよ。直ぐに食べる事も出来ますが、しかり乾かすと本来の魅力的な食感になります。

広告

広告

作ってみた!

  • おにくもり
    おにくもり

    2022/11/30 20:47

    糸引くまで煮詰めたのですが、レシピの時間通りに固まりません……ぐにゃぐにゃベトベトなのですが、これは失敗なのでしょうか? 現在冷蔵庫で冷やして6時間以上経つのですが固まるまではもっと時間が必要でしょうか?
  • まち
    まち

    2022/10/19 20:16

    冷蔵庫でやっても匂いがつきそうで…
  • まち
    まち

    2022/10/19 20:04

    質問です。風通しがいい日陰で乾かす時、ホコリが被るのですがどうすればいいですか? この前作ってからの経験です…

質問