お気に入り
(70)
「おいなりさん」のお揚げは簡単に出来るんですよ。 オーブン稲荷にしてバリエーションをつけたらおもてなしの一品にもなりますね。
稲荷は煮詰めてから一晩置くと味が馴染んで美味しくなりますよ。
油揚げを半分に切り、たっぷりの熱湯でゆで、しっかり油抜きしておく。菜の花は塩茹でしておく。 ゆで卵を網でこしてミモザ風にしておく。
フライパンにA 水150ml、酒50ml、醤油大さじ2、砂糖大さじ2、みりん大さじ2、白だし大さじ1/2を入れ、油抜きした油揚げを広げるように置き 落し蓋をして15分ほど煮汁がなくなるまで煮含め、冷ましておく。
煮ておいた油揚げを破れないように袋にし、酢飯を詰める。
・菜の花の塩茹。 ・ミモザ風卵に花形にくり抜いたスライスチーズと白ごま。 ・桜漬けにスプラウト。 をそれぞれ乗せる。
372698
Akiyama Keiko
フードスタイリストとして撮影のスタイリングを主に、レシピ開発や飲食店へのアドバイスなどをし、食生活アドバイザーの資格も取得。武蔵野美術大学を卒業し、桑沢デザイン研究所卒業後グラフィックデザイナーになり。その経験も生かし美しい美味しいを作っていきます。楽しんでご覧ください。