レシピサイトNadia
    主菜

    【腸活に♪豆乳味噌キムチスープ】具材を切って煮るだけ!

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    具材を切って煮るだけ♪腸活におすすめのスープレシピです!発酵食品の味噌とキムチを使ってダブルの乳酸菌を取り入れ、腸内環境を整えます。豆乳には善玉菌のエサとなる大豆オリゴ糖が含まれているので腸活にもぴったり♪ピリッとしたキムチに豆乳を合わせることでまろやかになってとてもおいしいですよ。 ★こんな人におすすめ □腸活したい人 □体を温めたい人 □スープおかずを作りたい人

    材料3人分

    • 豚バラ肉
      200g
    • えのき
      1パック
    • ニラ
      1/2束
    • 白菜キムチ
      200g
    • 絹ごし豆腐
      150g
    • A
      300ml
    • A
      味噌
      大さじ2
    • A
      コチュジャン
      大さじ1
    • A
      すりおろしにんにく
      1/2片分
    • 豆乳
      300ml

    作り方

    • 1

      豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。えのきは石づきを切り落とし半分に切る。ニラは5㎝幅に切る。絹ごし豆腐は一口大に切る。

      【腸活に♪豆乳味噌キムチスープ】具材を切って煮るだけ!の工程1
    • 2

      深めのフライパンを中火で熱し、豚バラ肉を入れて炒める。お肉の色が変わってきたら、えのきと白菜キムチ、A 水300ml、味噌大さじ2、コチュジャン大さじ1、すりおろしにんにく1/2片分を入れて煮立たせ、約3分煮る。

      【腸活に♪豆乳味噌キムチスープ】具材を切って煮るだけ!の工程2
    • 3

      豆乳とニラ、絹ごし豆腐を加えて、弱火でゆっくり温める。

      【腸活に♪豆乳味噌キムチスープ】具材を切って煮るだけ!の工程3

    ポイント

    ・豚バラ肉は脂が多いので炒める際に油はひかなくてOKです。 ・豆乳は沸騰させると分離してしまうので、最後の仕上げに加えて弱火でゆっくり温めます。 ・にんにく1かけ=小さじ1=チューブ約2~3cm目安です。 ※生とチューブ製品とでは同じ量でも香りの感じ方が異なるため、お好みで調整してください。

    作ってみた!

    • 𝔂𝓾𝓶𝓲🍓
      𝔂𝓾𝓶𝓲🍓

      2024/11/15 20:23

      今日は辛いものが食べたい気分でしたので、こちらのレシピを作ってみました♪ 切って、お肉を炒めて、煮るだけで簡単に作れました🎵 間違いない組み合わせの豚肉とキムチ、コチュジャンも入り辛いけど、豆乳を入れているのでまろやかな旨辛スープで、とても美味しかったです🧡 また作ります♪
      𝔂𝓾𝓶𝓲🍓の作ってみた!投稿(【腸活に♪豆乳味噌キムチスープ】具材を切って煮るだけ!)

    質問