レシピサイトNadia
    主食

    海老のトマトクリーム冷製パスタ

    • 投稿日2024/06/17

    • 更新日2024/06/17

    • 調理時間15

    夏にもピッタリな冷製トマトクリームパスタ。ひんやりとしたクリームソースは夏でもさっぱりと食べられます!海老の旨みと濃厚なトマトクリームの相性抜群です♪暑い日のランチにいかがでしょうか?

    材料2人分

    • スパゲティ
      160g
    • 塩(茹でる用)
      適量(お湯の1%が目安)
    • オリーブオイル
      大さじ2
    • にんにく
      2かけ
    • ベーコン
      30g
    • 海老
      100g(冷凍でも可)
    • 塩(味付け用)
      少々
    • こしょう
      少々
    • A
      トマト缶
      200g(約1/2缶)
    • A
      顆粒コンソメ
      小さじ1/2
    • A
      砂糖
      小さじ1
    • 牛乳
      50ml
    • 生クリーム
      50ml
    • ミニトマト
      3個
    • 水菜
      少々(お好みで)(飾り用)
    • 粉チーズ
      少々(お好みで)

    作り方

    ポイント

    ・スパゲティは1人前80gとやや少なめです。お好みで100gまで増やしてOKです。 ・牛乳と生クリームの割合は1:1で作っていますが、お好みで増減して構いません。 牛乳多めだとさっぱりとした仕上がりに、生クリーム多めだと濃厚な仕上がりになります。

    • ・鍋にたっぷりのお湯を沸かし始める。 ・海老は生の場合は背わたを取り、塩を加えてよく揉みこみ水で汚れを綺麗に洗う。冷凍の場合は3%濃度の塩水(水1カップに対して塩小さじ1)につけて解凍する。 ・にんにくは芽を取ってみじん切りにする。ベーコンは千切りにする。 ・ミニトマトは縦半分に切り、水菜は1口大に切る。

      工程写真
    • 1

      フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけ、香りが出るまで炒める。

      工程写真
    • 2

      千切りにしたベーコンを加えて炒める。

      工程写真
    • 3

      海老も加えて火が通るまで炒め、塩(味付け用)、こしょうを加えて味を整える。焼き色がついたら海老は皿に取り出しておく。

      工程写真
    • 4

      A トマト缶200g、顆粒コンソメ小さじ1/2、砂糖小さじ1の材料を加えて、トマト缶の水分が飛んでドロっとしたソースになるまで5〜10分弱火で煮詰める。

      工程写真
    • 5

      水分が飛んだら火を止め、牛乳と生クリームを加える。ここで味見をして足りなければ塩こしょうやコンソメなどを足す。

      工程写真
    • 6

      ボウルに移して底を氷水にあててソースを冷やす。

      工程写真
    • 7

      沸かしておいたお湯に塩(茹でる用)を加え、スパゲティを茹でる。表示時間+1分を目安に茹でる。

      工程写真
    • 8

      スパゲティが茹で上がったら茹で汁(大さじ2程度)をとり、ソースのボウルに加えて混ぜておく。スパゲティはザルにあげてさっと水ですすぎ、氷水に入れて冷やす。

      工程写真
    • 9

      スパゲティの水気をキッチンペーパーなどで拭き取り、冷やしたソースによく絡ませる。

      工程写真
    • 10

      皿に盛り付け、焼いておいた海老、ミニトマトと水菜を飾り、お好みで粉チーズを振る。

      工程写真
    レシピID

    485176

    質問

    作ってみた!

    こんな「冷製パスタ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「スパゲッティ」の基礎

    「えび」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    minori
    • Artist

    minori

    • 管理栄養士

    「お店のような味を手軽におうちで。」 身近な食材を使いつつもまるでカフェで食べるごはんのような、そんな料理を作れるように奮闘しています。 余計なものは使わず、素材の味を生かしたシンプルな味付け。 毎日の生活に欠かせない「食」だからこそ、その時間をより楽しいものに出来るように。そのお手伝いが出来れば幸いです。

    「料理家」という働き方 Artist History