お気に入り
(19)
◆豚肉は、何でもOKです(今回はロース肉で作っています。) ◆味噌は信州米味噌を使用しています。 ◆黒ごまペーストを消費したくて作りました。 ◆家にある材料で作れるレシピです。 ◆休日のお昼ごはんにもおススメです。 ◆ソースは作り置きも出来るので、作っておいて温めて使用しても良いですね。
野菜を細かく切るので、フードプロセッサーを使用すると時短になりますね。 本場韓国のチャジャンミョンは、韓国の黒味噌「チュジャン」を使用しますが、今回は黒ゴマペーストと日本の米味噌を使用してチャジャンミョン風にアレンジしています。
◆豚肉は1㎝角切り ◆玉ねぎ、人参、キャベツも1㎝くらいの角切りにする。 ◆長ネギは5㎝長さに切って、表面に切り込みを入れ、芯を取り除き、白い部分だけを重ねて千切りする。 残った芯は5㎜くらいの角切りにする。 ◆きゅうりは斜め薄切りにしてから千切りにする。 ◆B 黒胡麻ペースト大さじ5、醤油大さじ3、味噌大さじ2、砂糖大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1、水50mlはボウルに合わせておく。 ◆水溶き片栗粉を作っておく(片栗粉1:2水)
フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒める。色が変わったら、すりおろしにんにく、すりおろし生姜を加え、野菜も加えて炒める。(この時長ネギの芯の部分の角切りも加えます)
野菜がしんなりしたら、合わせたB 黒胡麻ペースト大さじ5、醤油大さじ3、味噌大さじ2、砂糖大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1、水50mlを加え、中火で人参が柔らかくなるまで3分くらい、混ぜながら煮て、仕上げに片栗粉でトロミをつける。
C 焼きそば麺4個、酒大さじ4焼きそば麺を耐熱ボウルに入れ、酒をかけてラップを麺の上にのせて600wで2分加熱し、一度取り出し箸で全体を混ぜてさらに600wで2分加熱する。
器に麺をのせ、(3)のソースをかけて、千切りにしたA 長ネギ1/2本、きゅうり1本をのせる。
457514
松野 文枝
子どもの食育料理教室「青空キッチン熊本校」主宰 キッズ食育マスタートレーナー コラム執筆、レシピ制作、食育イベント開催、子どもの食育講座開催、 子どもの食育講演活動、心を癒す大人のための料理教室Kokopelli 池坊お茶の水学院料理にて料理を専門的に学び、 同校のアシスタントを経て親子料理教室や大人の料理教室を主宰。 料理の先生である私の元に、身体の小さい食に興味がない食べない子が生まれてきた!そこから悩んだ10年。同じように悩んでいるママ達がたくさんいることを知り、ママ達を楽に出来たら・・と料理の先生から食育の先生に転身。 たくさんの子どもたちの指導を通して、料理の技術向上の目的ではなく、 食から子どもたちの心に刻まれる思い出や、経験を積めるような、心に寄り添ったお教室運営をしています。 また料理が上手じゃないから・・・という大人の為に、 母から娘に伝えるような、簡単で美味しいレシピを制作しています。 毎日のごはん作りが苦しくなるのではなく、簡単だけれど食卓で笑顔になれる!そんな料理をお伝ええできたらいいなぁと思っています。 大人のための料理教室Kokopelli 2023年から始動します。 ブログ:https://ameblo.jp/fu-mu/ Instagram:https://www.instagram.com/aozorakitchenkumamoto/