レシピサイトNadia
    主菜

    【枝豆とカニカマの豆腐巾着】冷めてもうまいヘルシーおかず

    • 投稿日2024/06/21

    • 更新日2024/06/24

    • 調理時間10(煮込み時間は除く)

    脂肪を燃焼させやすい大豆製品たっぷりの、さっぱりヘルシーな煮物です。 油揚げは湯通しすることで、お箸をコロコロしなくても袋状に開きやすく、しかもカロリーカットの一石二鳥! 材料多く見えますが、豆腐だねの具材は包丁不要なので楽ちん♪ 材料をどんどんボウルに入れて混ぜるだけです。 (包丁を使うのは、油揚げを半分に切る時だけ!) 切り干し大根が入っているので、ジュワッと美味しい煮汁を含んでくれます。

    材料4人分

    • 油揚げ
      4枚
    • 絹ごし豆腐
      150g
    • A
      鶏ひき肉
      100g
    • A
      枝豆
      正味60g(さや付き約120g)
    • A
      カニカマ
      40g(フレークタイプ)
    • A
      切り干し大根
      10g
    • A
      芽ひじき
      小さじ2(2g)
    • A
      片栗粉
      大さじ2
    • A
      和風顆粒だし、おろし生姜
      各小さじ1/2
    • B
      300ml
    • B
      醤油、味醂、酒
      各大さじ1と1/2
    • B
      砂糖
      小さじ2

    作り方

    ポイント

    *スティックタイプのカニカマを使用する場合は、ほぐれにくいため、ほぐして入れてください。 *油揚げの口を爪楊枝でとめる際、中身をしっかり下に押し込んで、油揚げの両面をしっかり合わせて縫うようにとじてください。(油揚げの破れ防止) *鍋の蓋は、お好みで途中でとっても構いません(煮汁が蒸発しやすくなります)。

    • 枝豆はさや付きを使用する場合は、取り除く。切り干し大根を洗う場合はさっと洗って水気をよく絞る。

    • 1

      絹ごし豆腐をボウルに入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる。A 鶏ひき肉100g、枝豆正味60g、カニカマ40g、切り干し大根10g、芽ひじき小さじ2、片栗粉大さじ2、和風顆粒だし、おろし生姜各小さじ1/2を入れてカニカマを崩しながら均等になるまで混ぜる。

      工程写真
    • 2

      油揚げは沸騰した湯で30秒程度茹でて油抜きをし、半分に切って袋状にする。

      工程写真
    • 3

      2に1を均等に詰め、爪楊枝で縫うように止める。

      工程写真
    • 4

      鍋にB 水300ml、醤油、味醂、酒各大さじ1と1/2、砂糖小さじ2を合わせ、3を並べる。落とし蓋、鍋の蓋をして中火にかけ、沸騰してきたら火をやや弱めて8分煮る。

      工程写真
    レシピID

    485310

    質問

    作ってみた!

    「煮もの」の基本レシピ・作り方

    こんな「巾着」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    藤本マキ
    • Artist

    藤本マキ

    料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

    • 栄養士
    • 豆腐マイスターアドバンス

    料理研究家 栄養士 豆腐マイスター(食育豆腐インストラクター) リバウンドを繰り返していた夫の、リバウンドなし!-12kgダイエット成功レシピを中心に レシピを公開しています。 ◇───────────────────────◇     ※著書『藤本マキの食べやせごはん』    2024年4月19日より発売開始いたしました♪ ◇───────────────────────◇ ■おいしさにこだわる食べやせごはん ※低カロリー・低脂質・高たんぱく質レシピなど ■意識していること ・ダイエットメニューには見えないボリューム感 ・代謝や腸活を意識したメニュー ・ダイエットしていない家族も一緒に食べたくなる、献立に取り入れやすいレシピ ・身近な食材で節約にもなるダイエットレシピ * 料理教室講師・出版社でのレシピ編集の経験などを経て、 レシピ開発、撮影調理、スタイリング、コラム執筆を行い、 企画書作成やデザインスキルあり。 SNSでもわかりやすいスワイプレシピを発信中です。

    「料理家」という働き方 Artist History