レシピサイトNadia
    汁物

    栄養満点!野菜たっぷりクラムチャウダー

    • 投稿日2022/11/05

    • 更新日2022/11/05

    • 調理時間30

    野菜が嫌いな息子たちのため、野菜の美味しさを味わってもらいたくて試作を重ね完成したレシピ。 あさりは殻付きの方が美味しいけど、手軽でも美味しく作れるようにしたい! そんな想いを持って試行錯誤したレシピです。 牛乳嫌いの次男もパクパク食べてくれ、普段食べない野菜もペロリ。 1皿で、野菜も鉄分も摂れる栄養満点スープ。 これからの寒い時期にぜひ作ってみてください♪

    材料4人分

    • 冷凍あさり
      100g
    • 人参
      1/3本
    • 玉ねぎ
      1/2個
    • じゃがいも
      1個
    • 白菜
      中2枚
    • しめじ
      1/2株
    • ベーコン
      60g
    • 無塩バター
      15g
    • 米粉
      大さじ1(薄力粉でも代用OK)
    • A
      大さじ2
    • A
      レモン汁
      小さじ1
    • B
      コンソメ
      小さじ2
    • B
      塩麹
      小さじ1
    • C
      200ml
    • C
      牛乳
      200ml
    • C
      粉チーズ
      小さじ1

    作り方

    ポイント

    【美味しく作るコツ】 ・人参と玉ねぎを炒めるときにあまり動かしすぎず、でも焦がさずに中火で炒めるのがポイント。 ↑これを丁寧に行うことで、甘みを入れなくても野菜の旨味で十分美味しくなります。 【代用食材・その他】 ・白菜はキャベツでも代用できます。 ・きのこはなければ入れなくてもOKです。 ・塩分が気になる方、有塩バターを使うときは、コンソメと粉チーズを  半量にして作ってみてください。 ・味が足りなければ塩やコンソメで調整してください。

    • 1

      冷凍あさりを耐熱皿に入れ、A 酒大さじ2、レモン汁小さじ1の調味料を加えてふんわりとラップをし、600wの電子レンジで2分半加熱する。

      工程写真
    • 2

      材料を切る。 人参・玉ねぎ・じゃがいもは1㎝弱のさいの目に切り揃え、白菜も同じ大きさに切る。 しめじは石づきを取ってほぐし、ベーコンは短冊状に切る。

      工程写真
    • 3

      小鍋に無塩バターを入れ中火で加熱し、人参・玉ねぎを入れ2分ほど炒める。(混ぜすぎないのがポイント) その後ベーコンを加え、しんなりするまで炒める。

      工程写真
    • 4

      弱火に落とし、じゃがいも・米粉を加え手早く混ぜ合わせる。 ※火力が強すぎると、ダマになりやすいです。

      工程写真
    • 5

      あさり(出し汁ごと)・白菜・B コンソメ小さじ2、塩麹小さじ1を加え、中火で加熱し沸騰してきたら出てきたアクを取り除き、弱火に落とす。蓋をして15分煮込む。

      工程写真
    • 6

      蓋を外してC 水200ml、牛乳200ml、粉チーズ小さじ1を入れ、弱火で沸騰する手前まで温める。 ※沸騰させると牛乳が分離してしまいます。 ※お好みでドライパセリを振りかけてください。

      工程写真
    レシピID

    446435

    質問

    作ってみた!

    • ゆうママ
      ゆうママ

      2023/04/09 17:47

      アサリの水煮をつかったら冷凍可能ですか?

    「クラムチャウダー」の基本レシピ・作り方

    こんな「クラムチャウダー」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「あさり」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    しょうこ
    • Artist

    しょうこ

    料理家

    4歳3歳兄弟を育てる元シェフママ⌂ 「子どもが喜ぶおうちごはん」をモットーに 家族みんなで楽しめるごはん作りのお役に立てるレシピを開発。 実際に、子どもの好き嫌いに悩む母の1人として 作り手の負担にならないレシピや 家族みんなに美味しい!と褒められるレシピを通して ママのごはん作りが少しでも楽しくラクになってもらえたら嬉しいです。 □調理師免許(フランス料理9年) □外食企業で商品開発職(4年) □離乳食・幼児食コーディネーター保有

    「料理家」という働き方 Artist History